|
丸田 章博 MARUTA Akihiro
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,助手,専任
-
2005年04月01日 ~ 2005年11月30日,工学研究科 電気電子情報工学専攻,助手,専任
-
2005年12月01日 ~ 2007年03月31日,工学研究科 電気電子情報工学専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2016年11月15日,工学研究科 電気電子情報工学専攻,准教授,専任
-
2016年11月16日 ~ 継続中,工学研究科 電気電子情報通信工学専攻,教授,専任
-
2015年10月01日 ~ 2016年11月15日,数理・データ科学教育研究センター,准教授,兼任
-
2016年11月16日 ~ 継続中,数理・データ科学教育研究センター,教授,兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 工学部 通信工学科 卒業 | 1988年03月 | |
大阪大学 工学研究科 通信工学専攻 修了 | 工学修士 | 1990年03月 |
大阪大学 工学研究科 通信工学専攻 修了 | 博士(工学) | 1993年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学・助手 | 1993年04月 ~ 2001年03月 |
大阪大学・学内講師 | 2001年04月 ~ 2005年11月 |
大阪大学・助教授 | 2005年12月 ~ 2007年03月 |
大阪大学・准教授 | 2007年04月 ~ 2016年11月 |
大阪大学・教授 | 2016年11月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
超高速・高機能全光信号処理技術に関する研究
通信工学関連,半導体、光物性および原子物理関連 -
長距離・大容量光ファイバ伝送技術に関する研究
通信工学関連,半導体、光物性および原子物理関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
固有値変調を用いた光ファイバ伝送方式,丸田章博, 寺内大樹, 松田雄大, 豊田彰史, 池田善紀,電子情報通信学会論文誌(B),Vol.J99-B, No.11, pp.976-987,2016年11月,学術論文
-
Optical Signal Processing based on All-Optical Analog-to-Digital Conversion,Akihiro Maruta and Sho-ichiro Oda,Optics and Photonics News,Vol.19, No.4, pp.30-35,2008年04月,解説・総説
-
Bi-soliton solution in a dispersion managed system and its application to high speed and long haul communication,A. Maruta, T. Inoue, Y. Nonaka, and Y. Yoshika,Abstracts of International Workshop on Optical Solitons : Theory and Experiment (OSTE2002),2002年01月,会議報告/口頭発表
-
Nonlinear Shannon Limit in Optical Fiber Transmission System,Akihiro Maruta,IEICE Transactions on Communications,DOI:10.1587/transcom.2016EBI003,2018年01月,学術論文
-
半導体光増幅器に基づく3分岐型波長変換器を用いた全光XORゲート,高松伊織, ニッサンカ スレーシュ マリンダ, 丸田章博, 三谷俊輔(*), 清水克宏(*), 宮原利治(*), 青柳利隆(*), 八田竜夫(*, **), 杉立厚志(*), 北山研一(*=三菱電機, **=光産業技術振興協会),2009電子情報通信学会総合大会, 愛媛大学, B-10-78,2009年03月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,Odyssey of Light in Nonlinear Optical Fibers – Theory and Application -,Akihiro Maruta, Yuki Matsuda, Hiroki Terauchi, Akifumi Toyota,CRC Press,ISBN,9781482236132,2015年11月
-
教科書,光通信工学,北山研一編著,オーム社,ISBN,978-4-274-21306-9,2012年12月
-
教科書,コンピュータがひらく豊かな教育 -- 情報化時代の教育環境と教師 --,田中俊也、山本宗正、青木多寿子、丸田章博,北大路書房,1996年04月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,光位相変調装置,北山研一, 丸田章博, 三科健, 宮原利治, 八田竜夫,特願2006-240170、特開2007-094398(出願),2006年04月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(理解増進部門)(ニーズとシーズの調査による電気技術の多角的理解増進),平田晃正(名工大), 丸田章博, 加藤正史(名工大), 江龍修(名工大),文部科学省,2014年04月
-
第4回(平成27年度)大阪大学総長顕彰(教育部門), (学生、教員双方のモビリティを活用した単位互換型国際化教育への貢献),丸田章博,大阪大学,2015年07月
-
平成19年度研究科長表彰(先端的な大学院実習科目の新設に対する貢献),丸田章博,大阪大学大学院工学研究科,2008年03月
-
電子情報通信学会学術奨励賞,丸田 章博,電子情報通信学会,1994年03月
-
電気学会論文発表賞,丸田章博,電気学会,1993年03月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,OECC/PSC2019,PSC総務委員長,2019年07月
-
国際会議,PSC2018,プログラム委員,2018年09月
-
国際会議,Photonics West 2018,2018年02月
-
国際会議,ICO-24,2017年08月
-
国際会議,PS2017,2017年07月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,電子情報通信学会,関西支部支部委員,2012年05月 ~ 2013年05月
-
学会,電子情報通信学会,光通信システム研究専門委員会委員,2009年05月 ~ 2015年05月
-
学会,電子情報通信学会,フォトニックネットワーク研究専門委員会委員,2008年05月 ~ 継続中
-
学会,電子情報通信学会,電磁界理論研究専門委員会委員,2002年05月 ~ 2008年05月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
非線形工学教育研究センター運営幹事,2011年04月 ~ 2015年03月
-
大阪大学オリエンテーリングクラブ顧問,1999年04月 ~ 継続中