|
井上 克郎 INOUE Katsurou
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1997年04月01日 ~ 2002年03月31日,基礎工学研究科,教授,専任
-
2002年04月01日 ~ 継続中,情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻,教授,専任
-
2011年08月26日 ~ 2015年08月25日,情報科学研究科,情報科学研究科長,兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 基礎工学部 情報工学科 卒業 | 1979年03月 | |
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 修了 | 1981年03月 | |
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 修了 | 1984年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学助手 | 1984年04月 ~ 1989年04月 |
米国ハワイ大学助教授 | 1984年08月 ~ 1986年08月 |
大阪大学講師 | 1989年05月 ~ 1991年10月 |
大阪大学助教授 | 1991年11月 ~ 1995年12月 |
大阪大学教授 | 1995年12月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
ソフトウェアの開発環境に関する研究,プログラム解析に関する研究
ソフトウェア関連 -
より良いソフトウェアを効率的に開発する諸技術の研究
ソフトウェア関連 -
ソフトウェア工学
ソフトウェア関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Multi-criteria Code Refactoring Using Search-Based Software Engineering: An Industrial Case Study,Ali Ouni, Marouane Kessentini, Houari Sahraoui, Katsuro Inoue, Kalyanmoy Deb,ACM Transactions on Software Engineering and Methodology TOSEM,Vol.25, Issue 3, Article No.23,2016年08月,学術論文
-
Implementation and Analysis of Compile-time Garbage Collection,井上克郎,10/1,10/1,1991年,学術論文
-
Improving multi-objective code-smells correction using development history,Ali Ouni, Marouane Kessentini, Houari Sahraoui, Katsuro Inoue, Mohamed S. Hamdi,Journal of Systems and Software,Vol. 105, Issue C, pp.18-39,2016年07月,学術論文
-
Software Tag for Traceability and Transparency of Maintenance,Katsuro Inoue,24th IEEE International Conference on Software Maintenance (ICSM 2008), pp. 476-477, Beijing, China, Oct. 2008.,2008年10月,会議報告/口頭発表
-
Call-Mark Slicing : An Efficient and Economical Way of Reducing Slice(共著),井上克郎,/,422-431,/,422-431,1999年,その他
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科書,演習で身につくソフトウェア設計入門 ―構造化分析設計法とUML,井上克郎,エヌ・ティー・エス,ISBN,4-86043-118-9,2006年04月
-
専門著書,Identifying Refactoring Opportunities for Removing Code Clones with A Metrics-based Approach,Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue,iConcept Press Ltd,ISBN,978-0980733082,2011年10月
-
専門著書,ソフトウェア開発におけるエンピリカルアプローチ,EASEプロジェクト,株式会社アスキー,2008年02月
-
その他,ソフトウェアプロセス[共著],井上克郎,共立出版,2000年
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
アメリカ,SOFTWARE COMPONENT IMPORTANCE EVALUATION SYSTEM,Katsuro Inoue, Shinji Kusumoto, Makoto Matsushita, Hikaru Fujiwara,US 7,627,855(登録),2002年10月,2009年12月
-
日本,ソフトウェア部品の重要性評価システム,井上克郎,楠本真二,松下誠,3905086(登録),2002年10月,2007年01月
-
日本,利用実績に基づくソフトウェア部品の再利用性評価システム,楠本真二,特願2002-040728(登録),2002年02月
-
日本,類似度計測システム,井上克郎、松下誠、山本哲男,特願2002-15135(登録),2002年01月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2019 Mining Software Repositories MSR Foundational Contribution Award,Katsuro Inoue,International Conference on Mining Software Repositories,2019年05月
-
文部科学大臣賞 情報化促進貢献個人等表彰,井上克郎,文部科学省,2018年10月
-
電子情報通信学会フェロー(ISS),井上克郎,電子情報通信学会情報・システムソサイエティ,2008年12月
-
平成19年度 情報処理学会フェロー,井上克郎,情報処理学会,2008年03月
-
大阪大学賞教育貢献部門,井上 克郎,大阪大学,2018年11月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
開発過程の情報流通,日刊工業新聞,2008年11月
-
大阪大学 京都大学 神戸大学 3大学連携シンポジウム ソフトウェア技術者教育~期待と国際的な潮流~,産経新聞,2008年03月
-
「Java」言語のプログラム 単語入力で自動検索,日経産業新聞,2005年01月
-
コンピュータソフト 『コピー部分高速検出法』 阪大教授ら開発,讀賣新聞,2002年05月
-
阪大『修正点、100倍速く検索』,日経産業新聞,2002年05月