所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2002年03月31日,工学研究科,助手,専任
-
2002年04月01日 ~ 2006年01月31日,生命機能研究科 生命機能専攻,助教授,専任
-
2006年02月01日 ~ 継続中,生命機能研究科 生命機能専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 工学部 応用物理学科 卒業 | 1987年03月 | |
大阪大学 工学研究科 応用物理学専攻 修了 | 1989年03月 | |
大阪大学 工学研究科 応用物理学専攻 修了 | 1995年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
日本電信電話株式会社通信網総合研究所 | 1989年04月 ~ 1992年03月 |
日本学術振興会特別研究員 | 1995年04月 ~ 1997年05月 |
大阪大学大学院工学研究科助手 | 1997年06月 ~ 2002年03月 |
大阪大学大学院生命機能研究科助教授 | 2002年04月 ~ 2006年01月 |
大阪大学大学院生命機能研究科教授 | 2006年02月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Synthesis and evaluation of fluorescent palladium nanoclusters,Tsutomu Baba, Hidekazu Ishitobi, Kyoko Masui, Yasushi Inouye,第78回応用物理学会秋季学術講演会,2017年09月,会議報告/口頭発表
-
ナノ金属構造体を用いた分光計測技術,井上 康志,月刊機能材料,2017年8月号 vol.37 No.8 22-30頁,2017年08月,学術論文
-
Sub-diffraction Imaging of Optical Near-Field around Single Gold Nano Particles using Photoinduced Movement of Azo-Polymers,H. Ishitobi, T. Akiyama, T. Kobayashi, Y. Inouye,The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24),2017年08月,会議報告/口頭発表
-
蛍光性パラジウムナノクラスターの合成及び光学特性評価,馬場 務、石飛 秀和、井上 康志,応用物理学会関西支部 平成29年度第1回講演会、ポスター発表,2017年05月,その他
-
Nano-Metal Structures for Bio-Sensing and Bio-Imaging,Y. Inouye,The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics(SPP8),2017年05月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,'Synthesis of fluorescent platinum nanoclusters for biomedical imaging' in "Functional Nanometer-Sized Clusters of Transition Metals: Synthesis, Properties and Applications ,S. Tanaka and Y. Inouye,Royal Society of Chemistry (UK),2013年07月
-
専門著書,Molecular Nano Dynamics, Vol. 1: Spectroscopic Methods and Nanostructures, "Vibrational nanospectroscopy for biomolecules and nanomaterials," H. Fukumura, M, Irie, Y. Iwasawa, H. Masuhara, and K. Uosaki eds.,Y. Inouye, A. Taguchi, and T. Ichimura,Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. kGaA, Weinheim,2009年09月
-
専門著書,分光測定入門シリーズ第10巻:顕微分光法ーナノ・マイクロの世界をみる分光法、”第6章 近接場光学顕微鏡による分光測定”,井上康志、日本分光学会編,講談社,2009年07月
-
専門著書,Advances in Nano-Optics and Nano-Photonics: Tip Enhancement,[pp.87-112, Near-field effects in tip-enhanced Raman scattering],Satoshi Kawata, el al(Eds.),Yasushi Inouye, Prabhat Verma, Taro Ichimura and Satoshi Kawata,Elsevier B. V., Amsterdam,2007年01月
-
専門著書,Surface-enhanced Raman Scattering: Physics And Applications - Topics in Applied Physics,[pp.241-260, Tip-Enhanced Near-Field Raman Scattering: Fundamentals and New Aspects for Molecular Nanoanalysis/Identification],Katrin Kneipp,et al(Eds.),Prabhat Verma, Yasushi Inouye and Satoshi Kawata,Springer-Verlag Berlin Heidelberg,2007年01月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,走査型光学顕微鏡装置,河田 聡、井上康志、杉浦忠男,特許-3196945(登録),1992年10月,2001年06月
-
日本,粒子プローブを用いた画像化方法,藤田克昌、河田聡、市村垂生、井上康志,PCT/JP2009/003792(登録),2009年08月
-
日本,金属ナノ粒子の製造方法,市村垂生、井上康志、田口敦清、藤井信太朗、河田聡,特許-5372450(登録),2008年09月,2013年09月
-
日本,金属ナノ粒子の製造方法,田口敦清, 市村垂生, 井上康志, 河田聡,5372450(登録),2008年09月,2013年09月
-
日本,近接場光学顕微鏡の信号光測定システム,市村垂生、矢野隆章、井上康志、河田聡,特開-2010-071871(登録),2008年09月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
応用物理学会フェロー表彰,井上 康志,応用物理学会,2017年09月
-
第2回「堀場雅夫賞」,井上康志,株式会社堀場製作所,2005年10月
-
応用物理学会 解説論文賞,河田聡,井上康志,応用物理学会,2004年09月
-
光科学技術研究振興財団 研究表彰,井上 康志,光科学技術研究振興財団,2000年03月
-
光学論文賞,井上 康志,応用物理学会,1996年03月