|
髙橋 篤史 TAKAHASHI Atsushi
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月01日 ~ 2007年09月30日,理学研究科 数学専攻,講師,専任
-
2007年10月01日 ~ 2015年03月31日,理学研究科 数学専攻,准教授,専任
-
2015年04月01日 ~ 継続中,理学研究科 数学専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
京都大学 理学部 飛び級 | 1996年03月 | |
京都大学 理学研究科 修了 | 修士(理学) | 1998年03月 |
京都大学 理学研究科 中退 | 1999年07月 | |
京都大学 理学研究科 | 博士(理学) | 2004年09月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
日本学術振興会特別研究員(DC1) | 1998年04月 ~ 1999年07月 |
京都大学数理解析研究所 | 1999年07月 ~ 2007年03月 |
大阪大学・理学研究科・講師 | 2007年04月 ~ 2007年09月 |
大阪大学・理学研究科・准教授 | 2007年10月 ~ 2015年03月 |
東京大学数物連携宇宙研究機構・客員科学研究員 | 2011年12月 ~ 2015年03月 |
東京大学数物連携宇宙研究機構・客員上級科学研究員 | 2015年04月 ~ 継続中 |
大阪大学・理学研究科・教授 | 2015年04月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
代数幾何学と特異点,高橋 篤史,数学セミナー,2019年10月号,2019年10月,解説・総説
-
Serre dimension and stability conditions,Atsushi Takahashi,Tilting Theory, Singularity Categories and Noncommutative Resolutions,2019年09月,国際会議(proceedingsなし)
-
From Calabi--Yau dg Categories to Frobenius manifolds via Primitive Forms,Atsushi Takahashi,71 389-415,2019年09月,学術論文
-
Primitive Forms for Affine Cusp Polynomials,Yoshihisa Ishibashi, Yuuki Shiraishi, Atsushi Takahashi,Tohoku Mathematical Journal,83 437-465,2019年09月,学術論文
-
大局次元関数について,高橋 篤史,Stability Condition, Frobenius Manifold and Mirror Symmetry,2019年06月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,弦理論の代数的基礎,高橋 篤史,サイエンス社,ISBN,4910054700428,2012年04月
-
専門著書,ミラー対称性入門,江口徹,深谷賢治,高橋篤史,並河良典,細野忍,今野宏,マーティンゲスト+乙藤隆史,中島啓,日本評論社,2009年09月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学総長奨励賞,髙橋 篤史,大阪大学,2014年07月
-
大阪大学総長奨励賞,髙橋 篤史,大阪大学,2013年08月
-
大阪大学総長による表彰,高橋 篤史,大阪大学,2013年01月
-
平成24年度科学研究費助成事業審査委員の表彰,高橋 篤史,日本学術振興会,2012年10月
-
平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞,高橋 篤史,文部科学省,2012年04月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国内重要会議,第18回代数学若手研究会,世話人,2013年03月
-
国内重要会議,A seminar on non-commutative Hodge theory and Mirror symmetry,2008年12月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
公益法人,日本数学会,日本数学会地方区代議員 ,2017年03月 ~ 2018年02月
-
公益法人,日本学術振興会,日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員,2014年08月 ~ 2015年07月
-
公益法人,日本学術振興会,科学研究費専門委員会委員,2010年12月 ~ 2012年11月