|
櫻井 英博 SAKURAI, Hidehiro
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2000年04月01日 ~ 2003年12月31日,工学研究科,講師,専任
-
2004年01月01日 ~ 2004年03月31日,工学研究科,助教授,専任
-
2014年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 応用化学専攻,教授,専任
職歴 【 表示 / 非表示 】
日本学術振興会博士特別研究員(DC1) | 1992年01月 ~ 1994年03月 |
東京大学大学院理学系研究科化学専攻助手 | 1994年04月 ~ 2000年03月 |
日本学術振興会海外特別研究員(ウィスコンシン大学) | 1996年04月 ~ 1998年03月 |
大阪大学大学院工学研究科・講師 | 2000年04月 ~ 2003年11月 |
分子科学研究所・准教授 | 2003年10月 ~ 2014年03月 |
大阪大学大学院工学研究科・助教授 | 2003年12月 ~ 2004年03月 |
大阪大学大学院工学研究科・教授 | 2014年04月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
金属ナノクラスター触媒に関する研究
グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連 -
新規合成反応の開発とその反応機構の解明
有機合成化学関連 -
金属コロイド反応場に関する研究
高分子化学関連 -
化学進化
基礎物理化学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Dual roles of cellulose monolith in the continuous-flow generation and support of gold nanoparticles for green catalyst,Zheng-Tian Xie, Taka-Aki Asoh*, Yuta Uetake, Hidehiro Sakurai, Hiroshi Uyama* , Carbohydrate Polymers,2020, 247, 116723. ,2020年07月,学術論文
-
Gold Nanoparticles Stabilized by Molecular Fullerenols,Ken Kokubo, Mark Kristan Espejo Cabello, Nozomi Sato, Yuta Uetake, Hidehiro Sakurai,ChemNanoMat,2020年02月,学術論文
-
Selective Oxidative Hydroxylation of Arylboronic Acids by Colloidal Nanogold Catalyzed in Situ Generation of H2O2 from Alcohols Under Aerobic Conditions,Vinsen, Yuta Uetake, Hidehiro Sakurai,Bulletin of the Chemical Society of Japan,2019年12月,学術論文
-
Molecular Packing and Solid‐State Photophysical Properties of 1,3,6,8‐Tetraalkylpyrenes,Takanori Iwasaki, Shin Murakami, Youhei Takeda, Gaku Fukuhara, Norimatsu Tohnai, Yumi Yakiyama, Hidehiro Sakurai, Nobuaki Kambe,Chemistry–A European Journal,25(65) 14817-14825,2019年11月,学術論文
-
Sumanene Hexaester: An Electron-Deficient Buckybowl,Hideaki Toda, Yuta Uetake, Yumi Yakiyama, Hironobu Nakazawa, Takashi Kajitani, Takanori Fukushima,Hidehiro Sakurai,Synthesis,51(24) 4576-4581,2019年09月,http://orcid.org/0000-0002-4742-8085,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,ファインケミカル合成を指向した金属ナノ粒子触媒による空気酸化反応,植竹裕太, 櫻井英博,一般社団法人 触媒学会,2020年04月
-
専門著書,化学,植竹裕太,櫻井英博,株式会社 化学同人,ISSN,0451-1964,2018年04月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
「大阪大学とアジアの大学との研究・教育の交流 ーアジア人材育成研究教育拠点(CAREN)の活動 2016」,「応用化学分野の国際交流の取り組み」,2016年03月