|
蓮生 郁代 HASUO Ikuyo
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月01日 ~ 2015年09月30日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,准教授,専任
-
2015年10月01日 ~ 継続中,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
-
2017年12月01日 ~ 継続中,大阪大学,ユネスコ国内委員会委員 文化活動小委員会担当,兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
一橋大学 法学部 国際関係法学科 卒業 | 法学士 | 1986年03月 |
米タフツ大学 フレッチャー法律外交大学院(Fletcher School of Law and Diplomacy) 修了 | 修士(Master of Arts in Law and Diplomacy; MALD) | 1988年05月 |
一橋大学 法学研究科 公法・国際関係専攻 修了 | 博士(法学) | 2007年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
国連教育科学文化機関(ユネスコ)仏パリ本部 国際公務員(ヤング・プロベーショナーズ・プログラムにて選抜) | 1993年02月 ~ 2002年11月 |
米コロンビア大学国際公共政策大学院 客員研究員(フルブライト・フェロー) | 2006年07月 ~ 2007年05月 |
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 准教授 | 2008年04月 ~ 2015年09月 |
仏パリ政治学院 客員教授(Japan Chair) | 2011年09月 ~ 2012年01月 |
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授 | 2015年10月 ~ 継続中 |
大阪大学副理事(財務担当) | 2017年08月 ~ 2019年08月 |
ユネスコ国内委員会 文化活動小委員会担当 | 2017年12月 ~ 継続中 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
International Studies Association (ISA)
-
Academic Council on the United Nations System(ACUNS)
-
日本国際政治学会
-
日本国際法学会
-
日本国際連合学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
"Enhancing Accountability of the UNESCO Management -UNESCO's Financial Crisis since 2011-",Ikuyo HASUO,2018 Annual Meeting of ACUNS (Academic Council of the United Nations System) in Rome, Italy,2018年07月,国際会議(proceedingsあり)
-
「国連安全保障理事会改革―アカウンタビリティの三つの属性から考える―」,蓮生 郁代,『グローバリズムと公共政策の責任 第2巻』, 53-79,2018年03月,学術論文
-
「国際連合―国連安全保障理事会に関するアカウンタビリティの関係の解明―」,蓮生 郁代,『グローバル・ガバナンス学II』, 2-23,2018年02月,学術論文
-
【査読】「国連安保理改革とアカウンタビリティーの概念の歴史的変容 ―プラグマティックな多元的統制メカニズムの構築へ―」,蓮生郁代,『国際政治』,(185) 126-140,2016年10月,学術論文
-
"The UN Security Council Reforms and Historical Transformation of Concepts of Accountability: Toward Pragmatic Plural Accountability Mechanisms",Ikuyo HASUO,panel session (FA18) of the 57th International Studies Association (ISA) Annual Convention, Atlanta, USA,2016年03月,国際会議(proceedingsあり)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,『国連行政とアカウンタビリティーの概念―国連再生への道標』,蓮生郁代,東信堂,ISBN,ISBN-10: 479890094X,2012年02月
-
専門著書,【査読】"A Ladder of Accountability:Analysis of Subconcepts of Managerial Accountability in the United Nations" in Envisioning Reform:Enhancing UN Accountability in the Twenty-first Century, edited by Sumihiro Kuyama and Michael Ross Fowler,Ikuyo HASUO,United Nations University Press,ISBN,978-92-808-1170-4,2009年09月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
猪又忠徳「書評:蓮生郁代著『国連行政とアカウンタビリティーへの概念-国連再生への道標』」,国際法外交雑誌 第111巻第4号 pp.138-143,2013年03月
-
久山純弘「書評:蓮生郁代著『国連行政とアカウンタビリティーの概念-国連再生への道標』,日本国際連合学会国連特集号第14号『「法の支配」と国際機構 その過去・現在・未来』」,2013年07月
-
山本慎一「書評:蓮生郁代著『国連行政とアカウンタビリティーの概念-国連再生への道標』」,OSIPP NEWSLETTER, Autumn vol. 61, p. 8,2012年10月
-
「若手フルブライト体験者は何を考えているのか?」,Tokyo Fulbright Association NEWSLETTER, No.22,2009年12月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
タイの王立研究所の使節団に対する講演会(講演者),"2015 Revision of the Japanese ODA Charter",2016年01月
-
国連寄託図書館ネットワーク会議(報告者),「国連とアカウンタビリティー―調査研究と国連資料」,2012年04月
-
国連・マルチ外交研究会(報告者),「国連の政策評価の枠組みについて―平和・安全保障を中心に」,2012年04月
-
Institut d’Etudes Politiques de Paris (Sciences-Po de Paris), Paris, France(講演者),"International Public Administration: Theory and Practice",2011年09月
-
21世紀国際システム研究会(討論者),松浦晃一郎前ユネスコ事務局長による報告「ユネスコの役割」,2011年04月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
国・地方公共団体,日本ユネスコ国内委員会,委員,2017年12月 ~ 継続中
-
学会,グローバル・ガバナンス学会,理事,2014年10月 ~ 2016年09月
-
国・地方公共団体,大阪府,特別参与,2014年04月 ~ 2015年03月
-
国・地方公共団体,大阪市役所,特別参与,2014年02月 ~ 2015年03月
-
国・地方公共団体,外務省,国連・マルチ外交研究会メンバー,2012年04月 ~ 2013年03月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学 副理事,2017年08月 ~ 2019年08月
-
大阪大学 財務オフィス員,2017年08月 ~ 2019年08月
-
グローバル・ガバナンス学会 国際交流担当委員会 ,2014年10月 ~ 2016年10月
-
グローバル・ガバナンス学会企画委員会,2016年10月 ~ 2018年10月