|
野間口 大 NOMAGUCHI Yutaka
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2003年04月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,助手,専任
-
2005年04月01日 ~ 2007年03月31日,工学研究科 機械工学専攻,助手,専任
-
2007年04月01日 ~ 2010年12月31日,工学研究科 機械工学専攻,助教,専任
-
2011年01月01日 ~ 2013年02月28日,工学研究科 機械工学専攻,講師,専任
-
2013年03月01日 ~ 継続中,工学研究科 機械工学専攻,准教授,専任
-
2018年06月01日 ~ 継続中,工学研究科 附属オープンイノベーション教育研究センター,准教授(兼),兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
東京大学 工学部 精密機械工学科 卒業 | 学士(工学) | 1997年03月 |
東京大学 工学系研究科 精密機械工学専攻 修了 | 修士(工学) | 1999年03月 |
東京大学 工学系研究科 精密機械工学専攻 修了 | 博士(工学) | 2002年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
東京大学人工物工学研究センター・産学連携研究員 | 2002年04月 ~ 2003年03月 |
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻・助手 | 2003年04月 ~ 2005年03月 |
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻(改組)・助手 | 2005年04月 ~ 2007年03月 |
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・助教 | 2007年04月 ~ 2010年12月 |
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・講師 | 2011年01月 ~ 2013年02月 |
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・准教授 | 2013年03月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Backcasting-based Method for Designing Roadmaps to Achieve a Sustainable Future,Okada, Y., Kishita, Y., Nomaguchi, Y., Yano, T., Ohtomi, K.,IEEE Transactions on Engineering Management,2020年07月,学術論文
-
Multi-Domain Design Structure Matrix Approach Applied to Urban System Modeling,Hoffmann, P., Nomaguchi, Y., Hara, K., Sawai, K., Gasser, I., Albrecht, M., Bechtel, B., Fischereit, J., Fujita, K., Gaffron, P., Krefis, A. C., Quante, M., Scheffran, J., Schlünzen, K. H., von Szombathely, M.,Urban Science,Vol. 4. No. 2, 28,2020年06月,学術論文
-
Citizen-Participatory Scenario Design Methodology with Future Design Approach: A Case Study of Visioning of a Low-Carbon Society in Suita City, Japan,Uwasu, M., Kishita, Y., Hara, K., Nomaguchi, Y.,Sustainability,Vol. 12, No. 11, 4746.,2020年06月,学術論文
-
産業界における設計工学関連の手法とツールの活用状況の調査研究 -12年間の推移に関する分析を論点として-,野間口大, 高見真史, 阪口杏奈, 藤田喜久雄,設計工学,55(1),2020年01月,学術論文
-
特集「製造業の近未来」にあたって,野間口大,設計工学,Vol. 54, No. 7, p. 401-402,2019年07月,解説・総説
著書 【 表示 / 非表示 】
-
一般著書,『想創技術社会 サステイナビリティ実現に向けて』 第12章 持続可能な都市デザインと利便性評価,池道彦・原圭史郎 編著,大阪大学出版会,ISBN,ISBN978-4-87259-540-6 ,2016年03月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
アメリカ,Process and System for Generating Knowledge Code and Converting Knowledge Code into Text,Yoshiki Shimomura, Yutaka Nomaguchi, Ichiro Koike, Noriyasu Goto,20040102960(出願),2003年11月,2004年05月
-
日本,知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置,下村芳樹,野間口大,小池一郎,後藤範恭,特願2003-305667(出願),2003年08月
-
日本,知識コードの生成方法およびその装置,下村芳樹,野間口大,小池一郎,後藤範恭,4310401(登録),2002年11月,2009年05月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会 フェロー,野間口 大,日本機械学会,2020年02月
-
日本機械学会設計工学・システム部門 業績賞,野間口 大,日本機械学会,2019年09月
-
2016 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE 2016) Best Presentation Award,Sawai, K., Nomaguchi, Y., Fujita, K.,Society for Computational Design and Engineering,2016年10月
-
日本機械学会設計工学・システム部門 部門貢献表彰,野間口 大,日本機械学会設計工学・システム部門,2015年09月
-
DEWS2013 Best Paper Award,Nomaguchi, Y., Fujita, K.,The Japan Society of Mechanical Engineers,2014年11月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国内重要会議,日本機械学会 第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020),副実行委員長,2020年11月
-
国内重要会議,日本機械学会 第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019),アドバイザー,2019年09月
-
国内重要会議,日本機械学会 第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018),実行委員長,2018年11月
-
国際会議,2018 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2018),組織委員会委員(アドバイザリーボード),2018年11月
-
国内重要会議,Design シンポジウム 2016,運営委員会幹事,2016年12月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,日本機械学会,設計工学・システム部門 学術誌編集委員会委員長,2019年03月 ~ 継続中
-
学会,日本機械学会,設計工学・システム部門 次世代設計工学研究会 幹事,2019年03月 ~ 2021年02月
-
学会,日本機械学会,設計工学・システム部門講演会活動活性化委員会 委員長 ,2018年03月 ~ 2019年02月
-
国・地方公共団体,新エネルギー・産業技術開発機構,次世代ものづくりと研究開発プログラムのあり方に関する検討会 委員,2017年09月 ~ 2018年03月
-
国・地方公共団体,日本学術振興会,システムデザイン・インテグレーション第177委員会幹事,2016年04月 ~ 2020年03月