|
平田 收正 HIRATA Kazumasa
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2006年03月31日,薬学研究科 生命情報環境科学専攻,助教授,専任
-
2006年04月01日 ~ 2015年04月30日,薬学研究科 附属実践薬学教育研究センター,教授,専任
-
2015年05月01日 ~ 継続中,薬学研究科,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
京都薬科大学 薬学部 生物薬学科 卒業 | 1982年03月 | |
大阪大学 薬学研究科 応用薬学専攻 修了 | 1984年03月 | |
大阪大学 薬学研究科 応用薬学専攻 修了 | 1987年03月 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Efficient Generation of Small Intestinal Epithelial-like Cells from Human iPSCs for Drug Absorption and Metabolism Studies.,Negoro R, Takayama K, Kawai K, Harada K, Sakurai F, Hirata K, Mizuguchi H,Stem cell reports,11(6) 1539-1550,2018年12月,学術論文
-
The presence of colistin resistance gene mcr-1 and -3 in ESBL producing Escherichia coli isolated from food in Ho Chi Minh City, Vietnam,Yamaguchi, T., Kawahara, R., Harada, K., Teruya, S., Nakayama, T., Motooka, D., Nakamura, S., Nguyen P. D., Kumeda, Y., Dang, C. D., Hirata, K., Yamamoto, Y.,FEMS Microbiology Letters,365,2018年04月,学術論文
-
Pharmacokinetics of loxoprofen and cefcapene following a single combined dose in healthy volunteers before, during or immediately after 120-min enteral tube feeding of 400 mL Ensure Liquid?,Ueda, M., Harada, K., Ikeda, K., Ohishi, M., Kitamura, M., Ueda, H., Azenishi, K., Inatsuki, S., Niki, K., Okajima, C., Tempaku, M., Fukuda, Y., Yoshida, S., Hirata, K., Suna, S., Kataoka, K., Kogo, M., Uejima, E.,Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics,48, 185-193,2017年12月,学術論文
-
Enhanced production of nojirimycin via Streptomyces ficellus cultivation using marine broth and inhibitory activity of the culture for seeds of parasitic weeds,Harada, K., Kurono, Y., Nagasawa, S., Oda, T., Nasu, Y., Wakabayashi, T., Sugimoto, Y., Matsuura, H., Muranaka, S., Hirata, K., Okazawa, A.,Journal of Pesticide Science,42 166-171,2017年11月,学術論文
-
Detection of antibiotics in chicken eggs obtained from supermarkets in Ho Chi Minh City, Vietnam,Yamaguchi T., Okihashi M., Harada K., Konishi Y., Uchida K., Do M., Bui L., Nguyen T., Phan H., Bui H., Nguyen P., Kajimura K., Kumeda Y., Dang C., Hirata K., Yamamoto Y.,J. Environ. Sci. Heal. B,52 430-433,2017年05月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,光合成生物の機能を利用した重金属のモニタリングと回収 in リサイクルバイオテクノロジーの最前線,松浦秀幸,平田收正,シーエムシー出版,ISBN,978-4-7813-0800-5,2013年05月
-
専門著書,環境浄花:植物による環境ホルモン分解と排水処理への応用in 植物機能のポテンシャルを活用した環境保全・浄化技術,松浦秀幸, 原田和生, 宮坂 均, 平田收正,シーエムシー出版,2011年10月
-
専門著書,光合成微生物を用いたバイオマスの有用物質への変換 in 植物機能のポテンシャルを活用した環境保全・浄化技術,原田和生, 平田收正,シーエムシー出版,2011年10月
-
専門著書,微細藻類による排水からの有害重金属除去 in 植物機能のポテンシャルを活用した環境保全・浄化技術,平田收正, 永瀬裕康,シーエムシー出版,2011年10月
-
専門著書,微細藻類による煙道排ガスの処理 in 植物機能のポテンシャルを活用した環境保全・浄化技術,平田收正, 永瀬裕康,シーエムシー出版,2011年10月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,アントシアニンの生産方法,平尾壽啓,小林昭雄,岡澤敦司,原田和生,平田收正,特願 2011-081010(出願),2011年03月
-
日本,重金属の測定方法,平田收正,馬場健史,宮坂均,特願2007-201092(出願),2007年08月
-
日本,植物を用いた土壌または水の浄化方法およびシステム,平田收正,馬場健史,吉田和哉,辻本正直,松井健史,特願2007-083848(出願),2007年03月
-
日本,環境ホルモンで汚染された土壌又は水の浄化方法及びシステム,宮本和久、平田收正、宮坂均、奥畑博史,特願2004-305234(登録),2004年10月
-
日本,酸化ストレス耐性及び/又は重金属ストレス耐性が向上した組換え植物,平田收正,宮本和久,宮坂均,特願2004-034389(登録),2004年02月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第17回生物工学論文賞,馬場健史,下西成人,松原惇起,平田收正,中澤慶久,小林昭雄,福崎 英一郎,日本生物工学会,2009年09月
-
2002年度武田研究奨励賞「優秀賞」,宮坂均,平田收正,宮本和久,武田計測先端知財団,2002年10月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
課題解決型高度医療人材養成プログラム-地域チーム医療を担う薬剤師の養成,薬事日報社,2017年03月
-
園芸植物で環境ホルモン分解,朝日新聞,2005年03月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
東南アジアの生物資源由来の生物活性物質の探索,1999年04月 ~ 継続中
-
国際交流 東南アジア諸国における環境汚染物質の処理・再資源化,1995年04月 ~ 継続中