|
馬越 大 UMAKOSHI Hiroshi
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2000年11月01日 ~ 2003年03月31日,基礎工学研究科,講師,専任
-
2003年04月01日 ~ 2007年03月31日,基礎工学研究科 物質創成専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2012年03月31日,基礎工学研究科 物質創成専攻,准教授,専任
-
2012年04月01日 ~ 継続中,基礎工学研究科 物質創成専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 基礎工学部 化学工学科 卒業 | 学士 | 1992年03月 |
大阪大学 基礎工学研究科 化学系専攻 修了 | 修士(工学) | 1994年03月 |
大阪大学 基礎工学研究科 化学系専攻 修了 | 博士(工学) | 1997年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
日本学術振興会特別研究員(PD) | 1997年10月 ~ 1998年09月 |
スウエーデン・ルンド大学・博士研究員 | 1997年12月 ~ 1998年08月 |
大阪大学・大学院基礎工学研究科・助手 | 1998年10月 ~ 2000年10月 |
大阪大学・大学院基礎工学研究科・講師 | 2000年11月 ~ 2003年03月 |
大阪大学・大学院基礎工学研究科・助教授 | 2003年04月 ~ 2007年03月 |
大阪大学・大学院基礎工学研究科・准教授 | 2007年04月 ~ 2012年03月 |
基礎工学研究科 未来ラボシステム Membranomicsラボ長 | 2010年04月 ~ 2013年03月 |
大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授 | 2012年04月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
Bio-Inspired化学工学
移動現象および単位操作関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連,生体関連化学,構造生物化学関連 -
リポソーム基礎工学
移動現象および単位操作関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 -
生物機能材料設計学
移動現象および単位操作関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 -
生物分離工学
移動現象および単位操作関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 -
生体膜プロセス化学
反応工学およびプロセスシステム工学関連,移動現象および単位操作関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連,触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Enzymatic Hydrolysis of Cellulose Recovered from Ionic Liquid-Salt Aqueous Two-Phase System,Kazuhiko Tanimura, Keishi Suga, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi,Journal of Bioscience and Bioengineering,in press,2020年01月,学術論文
-
Membrane Surface-Enhanced Raman Spectroscopy for Cholesterol-Modified Lipid Systems: Effect of Gold Nanoparticle Size,Miftah Faried, Keishi Suga, Yukihiro Okamoto, Kamyar Shameli, Mikio Miyake, Hiroshi Umakoshi,ACS Omega,4 (9), 13687-13695 (2019),2019年08月,https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsomega.9b01073,学術論文
-
Melting Temperature Dependent Interactions of Ergosterol with Unsaturated and Saturated Lipids in Model Membranes,Tham Thi Bui, Keishi Suga, Tonya L. Kuhl, Hiroshi Umakoshi,Langmuir,35 (32), 10640-10647 (2019),2019年07月,https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.langmuir.9b01538,学術論文
-
Ergosterol-Induced Ordered Phase in Ternary Lipid Mixture Systems of Unsaturated and Saturated Phospholipid Membranes,Tham Thi Bui, Keishi Suga, Hiroshi Umakoshi,J. Phys. Chem. B,123 (29), 6161-6168 (2019),2019年07月,https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.jpcb.9b03413,学術論文
-
Potential Interaction Behavior of Lanosterol and Unsaturated Phosphocholine in Monolayer Membrane,Tham Thi Bui, Keishi Suga, Hiroshi Umakoshi,膜,44, 199-203 (2019),2019年07月,https://doi.org/10.5360/membrane.44.199,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,Bio-Inspired膜,馬越大,高分子学会,2016年04月
-
専門著書,Membranome Therapy~デザイナー・ベシクル膜を活用する次世代DDS~,林 啓太, 韓 瑾, 馬越 大,化学工学会,2019年07月
-
専門著書,"Development of LIPOzymes Based on Biomembrane Process Chemistry" in "Pharmaceutical Process Chemistry",Hiroshi Umakoshi, Toshinori Shimanouchi, Ryoichi Kuboi,Wiley-VCH,2009年12月
-
専門著書,第8章バイオエンジニアリングにおけるリポソーム第5節人工酵素リポソーム『リポソーム応用の新展開~人工細胞の開発に向けて~(監修:秋吉一成・辻井薫),編集:奥 直人・久保井 亮一・宝谷 紘一,NTS出版』,久保井亮一,馬越大,NTS出版,2005年06月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
化学工学会 研究賞,馬越 大,化学工学会,2020年03月
-
大阪大学賞 (教育部門),馬越 大,大阪大学,2019年11月
-
大阪大学総長顕彰,馬越 大,大阪大学,2015年11月
-
大阪大学総長奨励賞,馬越 大,大阪大学,2014年11月
-
第15回日本膜学会研究奨励賞,馬越 大,日本膜学会,2009年05月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国内重要会議,膜シンポジウム2008,運営副委員長,2008年11月
-
その他,3rd Vietnamese-Japanese International Exchange University,2008年11月
-
国際会議,International Symposium on Membranomics(6th Symp on Membrane Stress Biotechnology: MSB6),Executive Committee,2008年09月
-
国内重要会議,分離技術会年会2005,分離技術会年会2005 実行委員会 事務局,2005年06月
-
その他,未来ラボシステム Bio-Inspired Nano Chemical Factory メンバー研究会,BINCFラボ長,2004年12月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
「教育の国際化推進のためのFDワークショップ」実行委員・インストラクター,2008年08月
-
NSF-REU Student Exchange Program 2006 (Extra),2007年03月 ~ 継続中
-
English Colloquium 2006,2007年03月 ~ 継続中
-
公開講座「未来を拓く先端科学技術」講師,2006年09月 ~ 継続中