所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月01日 ~ 2012年03月31日,大学教育実践センター,准教授,専任
-
2012年04月01日 ~ 継続中,全学教育推進機構,准教授,専任
-
2014年11月01日 ~ 継続中,医学系研究科 医学専攻,スポーツ医学教室 兼任教員,兼任
-
2019年03月01日 ~ 継続中,データビリティフロンティア機構,ライフデザイン・イノベーション拠点本部 Society5.0実現化研究拠点支援事業健康スポーツプロジェクト 兼任教員,兼任
-
2018年04月01日 ~ 継続中,男女協働推進センター,兼任教員,兼任
職歴 【 表示 / 非表示 】
長寿科学振興財団リサーチレジデント | 2001年10月 ~ 2003年03月 |
東北大学大学院医学系研究科運動学分野・助手 | 2003年04月 ~ 2004年07月 |
東北福祉大学予防福祉健康増進センター・特任講師 | 2004年08月 ~ 2005年03月 |
東北福祉大学感性福祉研究所・特任助教授 | 2005年04月 ~ 2007年03月 |
大阪大学大学教育実践センター・准教授 | 2007年04月 ~ 2012年03月 |
大阪大学全学教育推進機構スポーツ・健康教育部門・准教授 | 2012年04月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
慢性腎臓病患者のサルコペニアと2ステップ動作を用いた動的バランス能力との関連
スポーツ科学関連 -
ロコモティブシンドロームのリスク因子を予測する動的バランス指標の開発
栄養学および健康科学関連,リハビリテーション科学関連 -
高齢者に対する全身振動トレーニングの動的バランスへの効果~ランダム化比較試験
栄養学および健康科学関連,リハビリテーション科学関連 -
肥満高齢者に対するノルディックウォーキング・プログラムの心血管病危険因子に与える影響:ランダム化比較試験
栄養学および健康科学関連,衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む -
大学生のためのWeb版多因子生活習慣アンケートの開発
栄養学および健康科学関連,衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
European College of Sport Science
-
日本公衆衛生学会
-
日本体力医学会
-
日本臨床スポーツ医学会
-
日本学校保健学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
大学新入生における行動変容ステージモデルを導入した身体活動と抑うつ症状の関連,藤田 和樹, 小島 理永, 島本 英樹, 内藤 智之,学校保健研究,61(5):246-257,2019年12月,学術論文
-
全身振動下トレーニングによる高齢者の姿勢安定化効果: 重心動揺データの主成分分析による個人変動評価,小笠原一生, 藤田和樹, 前達雄, 中田研,第30回日本臨床スポーツ医学会学術集会,2019年11月,会議報告/口頭発表
-
Association between locomotive syndrome and cognitive function in community-dwelling older adults in Japan.,Fujita, K.,24th annual Congress of the European College of Sport Science,407.,2019年07月,国際会議(proceedingsあり)
-
ロコモティブシンドローム判別のための新規なバランス指標の開発,田中 雄大, 白井 みどり, 藤田 和樹, 秋山 庸子,生体医工学,Annual57 巻, Abstract 号, p. S100_2,2019年06月,会議報告/口頭発表
-
Effects of whole-body vibration training on dynamic balance in older persons with locomotive syndrome: A randomised controlled trial,Fujita, K., Ogasawara, I., Hashizume, K., Shimamoto, H., Nakata, K.,23rd annual Congress of the European College of Sport Science,730.,2018年07月,国際会議(proceedingsあり)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科書,アクティビティリーダー養成講座テキスト(第2版),藤田和樹,高橋直博,冨岡徹,NPO法人日本ノルディックフィットネス協会,2016年09月
-
教科書,ベーシックインストラクター養成講座テキスト(第2版),藤田和樹,高橋直博,冨岡徹,NPO法人日本ノルディックフィットネス協会,2016年09月
-
専門著書,ノルディックウォーキング-効果的な健康運動-,三浦 望慶,竹田 正樹,高橋 直樹,冨岡 徹,藤田 和樹,(株)アイオーエム,ISBN,10:4900442577,2015年09月
-
その他,INWA 10 step teaching methodTM日本語版,藤田 和樹,高橋 直博,冨岡 徹,河村 孝幸,NPO法人日本ノルディックフィットネス協会,2015年07月
-
専門著書,トレーニング指導者テキスト 理論編 改訂版,藤田 和樹,佐々木 巌,大修館書店,ISBN,978-4-469-26755-6,2014年03月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学、高齢者の介護予防と健康増進に向けた共同研究でSASを活用~泉佐野市泉佐野市と共同で、ロコモティブシンドロームのリスク因子を検出するモデルを開発~,デジタル毎日新聞,2016年09月
-
SASのアナリティクス、大阪大学と泉佐野市の共同研究で活用,保険毎日新聞,2016年09月
-
大阪大学、高齢者の介護予防と健康増進に向けた共同研究でSASを活用~泉佐野市泉佐野市と共同で、ロコモティブシンドロームのリスク因子を検出するモデルを開発~,財経新聞,2016年09月
-
大阪大学、高齢者の介護予防と健康増進に向けた共同研究でSASを活用~泉佐野市泉佐野市と共同で、ロコモティブシンドロームのリスク因子を検出するモデルを開発~,SankeiBiz,2016年09月
-
大阪大学、高齢者の介護予防と健康増進に向けた共同研究でSASを活用~泉佐野市泉佐野市と共同で、ロコモティブシンドロームのリスク因子を検出するモデルを開発~,Asahi Shimbun Digital,2016年09月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
NPO法人みんなの元気学校特別講習,ノルディックウォーキングの魅力と効果ー姿勢改善につながるテクニック紹介を中心に,2017年10月
-
東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学教室特別セミナー,生活不活発病としてのロコモティブシンドロームと動的バランス,2017年06月
-
元気なからだづくりセミナー(市民講座),全身振動トレーニングの効果,2017年05月
-
泉佐野市ロコモ祭り,泉佐野市におけるロコモ予防の取り組み,2017年03月
-
伊丹市市民講座 公民館から発信!地域デビュー講座,健康で元気でいるための最近のトレーニング事情,2016年12月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
その他,第5回日本ノルディックウォーク学会,一般演題の座長,2016年09月
-
その他,第69回日本体力医学会,ワークショップ”東日本大震災における運動支援ー成果と課題ー”の座長,2014年09月
-
その他,第6回ノルディックフィットネスフォーラム・パネルディスカッション,パネルディスカッションのコーディネーター,2013年05月
-
その他,ノルディックフィットネスフォーラム2009・マスターインストラクター研修会,教育部長,2009年11月
-
その他,2009年度国際ノルディックウォーキング協会年次総会,常任理事,2009年10月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
企業,自然環境一体型八ヶ岳統合医療センター,運営委員会委員,2017年10月 ~ 継続中
-
その他,一般社団法人関西ノルディックウォーキング協会,顧問,2013年12月 ~ 継続中
-
その他,独立行政法人日本学術振興会,科学研究費委員会専門委員,2013年12月 ~ 2015年11月
-
公益法人,大阪がん循環器病予防センター,特別研究員,2012年04月 ~ 継続中
-
公益法人,NPO法人日本ノルディックフィットネス協会,常任理事,2009年07月 ~ 継続中