所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2003年03月31日,工学研究科,助教授,専任
-
2003年04月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,教授,専任
-
2005年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 機械工学専攻,教授,専任
論文 【 表示 / 非表示 】
-
密充填乾燥粉体層への平板貫入に対する角度の影響(実粒子サイズによる大規模 DEM 解析),宮井慎一郎,小早川昔離野,辻拓也,田中敏嗣,粉体工学会誌,Vol.56, No.12, pp. 654-665,2019年12月,学術論文
-
Influence of particle size on vertical plate penetration into dense cohesionless granular materials (large-scale DEM simulation using real particle size),Shinichiro Miyai, Murino Kobayakawa, Takuya Tsuji, Toshitsugu Tanaka,Granular Matter,21 105,2019年10月,学術論文
-
DEM における弾性率低減手法と付着力スケーリング,鷲野公彰, 田中敏嗣,Pharm Tech Japan,Vol. 35, No. 11, pp. 122-129,2019年09月,解説・総説
-
密詰め乾燥粉粒体層における平板掘削の大規模DEMシミュレーション(粒子サイズの影響),小早川 昔離野, 宮井 慎一郎, 辻拓也, 田中 敏嗣,Journal of the Society of Powder Technology, Japan,Vol.56, No.4, pp. 211-217,2019年04月,学術論文
-
新・基礎粉体工学講座:第1章 粒子の性質と特性 1.10 単一粒子の運動と拡散 1.10.1 粒子に働く流体力と運動方程式, 1.10.2 沈降現象,田中敏嗣, 辻拓也,粉体工学会誌,Vol. 56, No. 2, pp. 82-86,2019年02月,解説・総説
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 基礎物性からプロセス設計の実務・トラブル処理まで,小波盛佳・松本幹治 監修,テクノシステム,ISBN,978-4-924728-72-1C3050,2014年11月
-
専門著書,基礎粉体工学,日高重助,神谷秀博,日刊工業新聞社,ISBN,9784526071850,2014年07月
-
専門著書,粉体工学ハンドブック,粉体工学会 編,朝倉書店,2014年02月
-
専門著書,医薬品製剤開発のための次世代微粒子コーティング技術,市川秀喜 他,シーエムシー出版,ISBN,978-4781306919,2012年12月
-
専門著書,数値流体力学ハンドブック,田中敏嗣,丸善,2003年03月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会流体工学部門賞,田中敏嗣,日本機械学会流体工学部門,2019年11月
-
日本粉体工業技術協会奨励賞技術シーズ賞,辻 拓也,鷲野 公彰,田中 敏嗣,日本粉体工業技術協会,2017年11月
-
ベストCFDグラフィックアワード静止画部門第2位入賞,東田 恭平, 辻 拓也,田中 敏嗣,(社)日本流体力学会,2015年12月
-
化学工学会粒子・流体プロセス部会フロンティア賞,Takuya Tsuji, Kyohei Higashida, Yoshitomo Okuyama, Toshitsugu Tanaka,化学工学会,2015年03月
-
第30回粉体工学会論文賞,辻 拓也, 成田 栄嗣, 田中 敏嗣,粉体工学会,2012年05月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
第12回大阪大学共同研究講座シンポジウム,”医・工連携”の展開,2018年10月
-
大阪大学 第10回共同研究講座シンポジウム ~制度発足 10周年記念 大阪 大学が目指す新たな産学連携の取り組み~,「今後の共同研究講座・協働研究所に対する考え方と取り組み」,2016年12月
-
「DEMの21世紀」ーナノテクノロジーからコスモテクノロジーまでー,DEMとCFDのカップリングによる固体-流体混相流動解析,2002年08月
-
先端微粒子創製プロセス技術と粒子シミュレーション,固気二相流におけるメゾスケール構造形成の離散粒子シミュレーション,2002年04月
-
第7回流動層シンポジウム,固気二相流における粒子メゾスケール構造の離散粒子シミュレーション,2001年12月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,7th World Congress on Particle Technology (WCPT7),科学委員,2014年05月
-
国内重要会議,第14回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(第14回流動層シンポジウム),実行委員長,2008年12月
-
国際会議,The 3rd International Conference on Discrete Element Methods,国際組織委員,2002年09月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,粉体工学会,副会長,2017年02月 ~ 継続中
-
学会,日本機械学会関西支部,常務幹事,2015年03月 ~ 2017年03月
-
学会,日本機械学会関西支部,商議員,2015年03月 ~ 2017年03月
-
その他,一般社団法人 日本粉体工業技術協会,教育部門 委員,2014年04月 ~ 継続中
-
学会,日本流体力学会,代議員,2013年04月 ~ 2014年03月