|
塚原 聡 TSUKAHARA Satoshi
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1996年04月01日 ~ 2003年03月31日,理学研究科 化学専攻,助手,専任
-
2003年04月01日 ~ 2003年06月30日,理学研究科 化学専攻,講師,専任
-
2011年04月01日 ~ 継続中,理学研究科 化学専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
東北大学 理学部 化学科 卒業 | 1986年03月 | |
東北大学 理学部 化学科 卒業 | 理学学士 | 1986年03月 |
東北大学 理学研究科 化学専攻 修了 | 1988年03月 | |
東北大学 理学研究科 化学専攻 修了 | 理学修士 | 1988年03月 |
東北大学 理学研究科 化学専攻 中退 | 1988年08月 | |
東北大学 理学研究科 化学専攻 中退 | 1988年08月 | |
東北大学 理学研究科 | 博士(理学) | 1993年01月 |
東北大学 理学研究科 化学専攻 | 博士(理学) (論文博士) | 1993年01月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
東北大学理学部助手 | 1988年09月 ~ 1995年03月 |
東北大学大学院理学研究科助手 | 1995年04月 ~ 1995年07月 |
大阪大学理学部助手 | 1995年08月 ~ 1996年03月 |
大阪大学大学院理学研究科助手 | 1996年04月 ~ 2003年03月 |
大阪大学大学院理学研究科講師 | 2003年04月 ~ 2003年06月 |
大阪大学大学院理学研究科助教授(併任) | 2003年07月 ~ 2003年09月 |
広島大学大学院理学研究科助教授 | 2003年07月 ~ 2007年03月 |
広島大学大学院理学研究科准教授 | 2007年04月 ~ 2011年03月 |
大阪大学大学院理学研究科教授 | 2011年04月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
1)新規な液液界面-in situ顕微分光計測法を開発し、液液界面における物質の吸着状態・会合状態、物質の界面通過、物質の界面反応などの静的および動的挙動を明らかにする。
2)電場および磁場による微小作用を用いて、ナノ粒子分析法、磁気光学イメージング法等を開発する。
分析化学関連 -
液液界面における金属錯生成反応に関する研究,マイクロ微粒子の誘電泳動挙動に関する研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
1. In Situ Microscope Measurements and Analysis of the Passing of Individual Paramagnetic Particles through the Interfaces of Aqueous Two-Phase Systems by Magnetic Force,Kazuya KATAYAMA, Satoshi TSUKAHARA,Solvent Extraction Research and Development, Japan,25(2) 91-99,2018年05月,学術論文
-
Anchoring Energy Measurements at the Aqueous Phase/Liquid Crystal Interface with Cationic Surfactants Using Magnetic Freedericksz Transition,Fatma Yesil, Masayori Suwa, Satoshi Tsukahara,Langmuir,43(1), 81-87,2018年01月,学術論文
-
Microscope Measurements of the Passing of Individual Paramagnetic Particles through Interface of Aqueous Two-phase System by Magnetic Force,Kazuya Katayama, Satoshi Tsukahara,Chemistry Letters,46, 7, 930-932,2017年05月,学術論文
-
4-シアノ-4'-ペンチルビフェニル液晶の水との界面における磁場配向,諏訪 雅頼, Fatma Yesil, 中塚 由加里, 有馬 彰秀, 塚原 聡,分析化学,65(4), 203-208,2016年04月,学術論文
-
Synthesis of nylon-6.6 using cetyltrimethylammonium chloride reverse micelles immobilized on silica surfaces,Kouta Nakada, Tamer H.A. Hasanina, Toshinari Tanaka, Mariko Ueda, Satoshi Tsukahara, Yasuaki Okamoto, Terufumi Fujiwara,Journal of Molecular Liquids,219 789-794,2016年04月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科書,物質工学入門シリーズ 基礎からわかる分析化学,加藤正直,塚原 聡 共著,森北出版,2009年04月
-
専門著書,第5版 実験化学講座 20-1 分析化学,日本化学会編,丸善,2007年04月
-
専門著書,Interfacial Nanochemistry -Molecular Science and Engineering at Liquid-Liquid Interfaces-,Hitoshi WATARAI, Norio Teramae, Tsuguo SAWADA, eds.,Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York,2005年04月
-
専門著書,基礎分析化学実験,梅澤喜夫,本水昌二,渡会 仁,寺前紀夫編,東京化学同人,2004年04月
-
専門著書,機器分析実験,梅澤喜夫,本水昌二,渡会 仁,寺前紀夫編,東京化学同人,2002年04月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,キャピラリー誘電泳動法Capillary dielectrophoresis,渡會 仁,塚原 聡,2001-242136(P2001-242136A)(登録),2001年02月,2001年09月