|
竹村 治雄 HARUO Takemura
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2001年04月01日 ~ 継続中,サイバーメディアセンター,教授,専任
-
2005年08月25日 ~ 2007年08月26日,サイバーメディアセンター,副センター長,兼任
-
2007年08月26日 ~ 2011年08月25日,サイバーメディアセンター,サイバーメディアセンター長,兼任
-
2008年04月01日 ~ 2011年08月25日,教育・情報室,室員,兼任
-
2008年04月01日 ~ 2012年03月31日,ウェブデザインユニット,ユニット長,兼任
-
2011年08月26日 ~ 2013年03月31日,サイバーメディアセンター,副センター長,兼任
-
2012年04月01日 ~ 2015年03月31日,全学教育推進機構,企画開発部長,兼任
-
2012年04月01日 ~ 継続中,未来戦略機構,第一部門 兼任教員,兼任
-
2012年04月01日 ~ 継続中,クリエイティブユニット,副ユニット長,兼任
-
2013年06月01日 ~ 2016年03月31日,教育学習支援センター,センター長,兼任
-
2015年08月26日 ~ 2017年08月25日,副理事,兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 基礎工学部 情報工学科 卒業 | 学士 | 1982年03月 |
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻情報工学分野 修了 | 工学修士 | 1984年03月 |
大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻情報工学分野 修了 | 工学博士 | 1987年07月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学・サイバーメディアセンター・教授 | 2001年04月 ~ 継続中 |
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATRI)・研究員 | 1987年04月 ~ 1992年03月 |
(株)国際電気通信基礎技術研究所・主任研究員 | 1991年04月 ~ 1994年03月 |
奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科・助教授 | 1994年04月 ~ 2001年03月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
バーチャルリアリティに関する研究
データベース関連,知覚情報処理関連 -
教育学習支援情報システム
教育工学関連,データベース関連,知覚情報処理関連 -
ヒューマンコンピュータインタラクション
データベース関連,知覚情報処理関連
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
ヒューマンインタフェース学会
-
日本バーチャルリアリティ学会
-
Association for Computing Machinery (ACM)
-
Institute for Electric and Electronics Engineers (IEEE)
-
情報処理学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学における反転学習的アプローチを用いた一般情報教育科目の開発,白井詩沙香, 長瀧寛之, アリザデメラサ, 竹村治雄,大学ICT推進協議会2019年度年次大会論文集, 90-94,2019年12月,会議報告/口頭発表
-
摩擦力提示のためのハプティックデバイス,目黒 僚,Photchara Ratsamee,間下 以大,浦西 友樹,竹村 治雄,第59回 日本バーチャルリアリティ学会 複合現実感研究会, 札幌, Oct 11, 2019,2019年10月,学術論文
-
情報のディジタル化の理解をめざす反転学習的アプローチの授業の設計,長瀧寛之, 白井詩沙香, Mehrasa Alizadeh, 竹村治雄,情報教育シンポジウム論文集,2019,2019年08月,会議報告/口頭発表
-
“3D Gesture Interface: Japan-Brazil Perceptions”,,Anna Carolina Soares Medeiros, Photchara Ratsamee, Yuki Uranishi, Tomohiro Mashita, Haruo Takemura, Tatiana Aires Tavares,,1st International Conference on Human-computer Interaction, Orlando, Florida, USA, 26-31 July 2019,2019年07月,国際会議(proceedingsあり)
-
写実的拡張現実環境に向けた構造色パターンからの学習ベース光源分布推定,浦西 友樹, 伊藤 澄美, 間下 以大, ラサミー ポチャラ, 竹村 治雄,,第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019), 大阪,,2019年06月,学術論文
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,表示方法、表示システム、表示制御装置、コンピュータプログラム及び記録媒体,北村喜文,岸野文郎,竹村治雄,特開2003-330440(公開),2002年05月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本バーチャルリアリティ学会 SIG-MR賞,岡本 拓朗,浦西 友樹,間下 以大,Photchara Ratsamee,竹村 治雄 (大阪大学),日本バーチャルリアリティ学会 ,2019年10月
-
日本バーチャルリアリティ学会 SIG-MR賞,田村 祐樹, 間下 以大, 黒田 嘉宏, 浦西 友樹, 清川 清, 竹村 治雄,日本バーチャルリアリティ学会,2018年10月
-
嵩賞,Jason Orlosky,大阪大学大学院情報科学研究科、大阪大学大学院基礎工学研究科,2018年03月
-
大学ICT推進協議会 2016年度年次大会 優秀論文賞,鈴木拓馬, 清川清, 竹村治雄,大学ICT推進協議会,2017年12月
-
MIRU2017 学生奨励賞,正満 創太,電子情報通信学会,2017年08月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
AXIES大学ICT推進協議会2016年度年次大会 企画セッション,FA3: HPCテクノロジーⅢ[FA35]タイルドディスプレイのためのタブレット端末を用いたシームレスな操作手法の開発」,2016年12月
-
AXIES大学ICT推進協議会2015年度年次大会,「大型可視化装置における可視化事業の事例について」,2015年12月
-
オープンエデュケーションが拓く教育改革 ー世界の最先端事例から学ぶー,趣旨説明「日本におけるOCW活動の10年と今後の展望」,2015年12月
-
AXIES大学ICT推進協議会2014年度年次大会,「大阪大学サイバーメディアセンターにおける大規模可視化サービスの現状と課題」,2014年12月
-
AXIES大学ICT推進協議会2014年度年次大会,「大阪大学におけるBYODに対応したVDIをベースとする情報教育システムの導入」,2014年12月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,ICAT 2011,2011年12月
-
国際会議,IEEE Virtual Reality 2006,Survey Paper Chair,2006年03月
-
国際会議,SAINT 2006,Program Chair,2006年01月
-
国際会議,IEEE Virtual Reality 2005,Program Co-Chair,2005年03月
-
国内重要会議,インタラクション2005,プログラム委員長,2005年03月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,ヒューマンインタエース学会,評議員,2018年04月 ~ 継続中
-
学会,ヒューマンインタフェース学会,理事(監事),2014年04月 ~ 2018年03月
-
学会,ヒューマンインタフェース学会,会長,2012年03月 ~ 2014年03月
-
その他,日本オープンコースウェアコンソーシアム,代表幹事,2011年07月 ~ 2017年11月
-
学会,一般社団法人 情報処理学会,代表会員,2011年06月 ~ 2013年05月