|
西岡 美樹 NISHIOKA Miki
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2007年10月01日 ~ 2012年03月31日,世界言語研究センター,講師,専任
-
2012年04月01日 ~ 2017年09月30日,言語文化研究科 言語社会専攻,講師,専任
-
2017年10月01日 ~ 継続中,言語文化研究科 言語社会専攻,准教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪外国語大学 外国語学研究科 修了 | 修士(言語文化学) | 1998年03月 |
大阪外国語大学 言語社会研究科 言語社会専攻 修了 | 博士(言語文化学) | 2001年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪外国語大学外国語学部 非常勤講師 | 2001年04月 ~ 2007年03月 |
大阪外国語大学日本語日本文化教育センター(前:大阪外国語大学留学生日本語教育センター)非常勤講師 | 2001年04月 ~ 2007年09月 |
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 非常勤講師 | 2004年04月 ~ 継続中 |
大阪外国語大学外国語学部地域文化学科アジア・アフリカ講座講師 | 2007年04月 ~ 2007年09月 |
大阪外国語大学大学院言語社会研究科地域言語社会専攻博士前期課程担当 | 2007年09月 |
大阪大学世界言語研究センター講師 | 2007年10月 ~ 2012年03月 |
国立国語研究所 共同研究員 | 2009年10月 ~ 2015年03月 |
ジャワーハルラール・ネルー大学日本研究センター 客員教授 | 2014年08月 ~ 2014年10月 |
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 非常勤講師 | 2016年08月 ~ 2016年09月 |
国立国語研究所 共同研究員 | 2016年11月 ~ 継続中 |
国立国会図書館関西館 非常勤講師 | 2018年01月 ~ 2018年03月 |
Tokhimo株式会社・教育アドバイザー | 2020年03月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
ヒンディー語と日本語の言語学的対照研究
言語学関連,外国語教育関連 -
ヒンディー語ウェブコーパスの開発
言語学関連,外国語教育関連,データベース関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Genre Effects of Compound Verbs in Hindi-Urdu: A Comparative Study of Jānā with Japanese Verb Shimau in Translations,Miki NISHIOKA,Translation, Nation and Knowledge Society: A Special Issue of the Translation Today, 28-42,2020年02月,http//www.ntm.org.in/languages/English/translationtoday.aspx,学術論文
-
How Similarly Do Hindi rakhnā and Japanese oku PUT Behave as a V2?: A Corpus-based Comparative Analysis in Hindi and Japanese,Miki Nishioka,35th South Asian Languages Analysis Roundtable (SALA-35),2019年10月,国際会議(proceedingsなし)
-
The Many Ways of Returning to the Refrain in Telugu Song,K. V. S. Prasad, Miki Nishioka, Prasanth Kolachina,35th South Asian Languages Analysis Roundtable (SALA-35),2019年10月,国際会議(proceedingsなし)
-
Nominalization in Bihari Languages,Rajesh Kumar, Miki NISHIOKA,Osaka International Workshop on Nominalization,2019年09月,会議報告/口頭発表
-
Where is the Line Between Kā and Vālā?: A Comparative Case Study of Genitival Constructions in Hindi and Japanese,Miki NISHIOKA,अंतरराष्ट्रीय हिंदी सम्मेलन: विदेशी भाषा/द्वितीय भाषा के रूप में हिंदी (International Conference on Hindi as a Second / Foreign Language),2019年06月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,日本語と世界の言語の名詞修飾表現,パルデシ・プラシャント、堀江薫(編著)、西岡美樹他著者多数,ひつじ書房,ISBN,978-4-8234-1036-9,2020年05月
-
教科書,初級ヒンディー語 語彙集,西岡美樹,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,ISBN,987-4-86337-253-5,2017年03月
-
教科書,初級ヒンディー語 会話編,西岡美樹, Ranjana Narsimhan,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,ISBN,987-4-86337-252-8,2017年03月
-
教科書,現代ヒンディー語文法概説 初級~初中級編,西岡美樹,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,ISBN,987-4-86337-251-1,2017年03月
-
教科書,初級ヒンディー語文型練習帳,西岡美樹, Gunjan Sharma, Ashwani Kumar Srivastava,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,ISBN,987-4-86337-250-4,2017年03月
作品 【 表示 / 非表示 】
-
Corpus of Spoken Hindi (COSH) and COSH Conc,Miki Nishioka and Shiro Akasegawa,The mailing lists of South Asian Languages Analysis Roundtable (SALA) and JASAS,2016年11月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
ビハール地方のことばとアイデンティティ,ビハール地方のことばと話者のアイデンティティ,2019年09月
-
第7回学問体感,ことばの歴史,2019年07月
-
ヒンディー語週間,हिन्दी और जापानी : तुलनात्मक भाषाविज्ञान और भाषाई लेखन के परिप्रेक्ष्य ,2014年09月
-
レクチャーシリーズ(第二回),言語学的視点から見たヒンディー語と日本語,2012年09月
-
ベナレス・ヒンドゥー大学講演,Some Problems of the Agreement in Standard Hindi and Urdu,2011年12月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
国・地方公共団体,National Translation Mission - Central Institute of Indian Languages,編集委員,2019年09月 ~ 継続中