|
星野 俊也 HOSHINO Toshiya
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2003年07月31日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,助教授,専任
-
2003年08月01日 ~ 2006年07月31日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
-
2008年09月01日 ~ 2015年08月25日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
-
2015年08月26日 ~ 2016年07月31日,大阪大学,理事,専任
-
2016年08月01日 ~ 2017年07月31日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
-
2020年08月01日 ~ 継続中,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
-
2011年04月01日 ~ 2014年03月31日,国際公共政策研究科,国際公共政策研究科長,兼任
学歴 【 表示 / 非表示 】
上智大学 外国語学部 英語学科 卒業 | 1984年03月 | |
上智大学 外国語学部英語学科 卒業 | 1984年03月 | |
東京大学 総合文化研究科 国際関係論専攻 修了 | 1986年03月 | |
東京大学大学院 総合文化研究科 修了 | 1986年03月 | |
東京大学 総合文化研究科 国際関係論専攻 単位取得満期退学 | 1992年03月 | |
東京大学大学院 総合文化研究科 単位取得満期退学 | 1992年03月 | |
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 | 博士号 | 2003年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
在アメリカ合衆国日本国大使館専門調査員 | 1988年04月 ~ 1991年03月 |
在アメリカ合衆国日本国大使館専門調査員 | 1988年04月 ~ 1991年03月 |
財団法人日本国際問題研究所 アメリカ研究センター研究員 | 1991年05月 ~ 1995年03月 |
財団法人日本国際問題研究所研究員 | 1991年05月 ~ 継続中 |
米プリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン・スクール客員研究員 | 1992年05月 ~ 1993年08月 |
国連大学コンサルタント | 1993年12月 ~ 1994年12月 |
財団法人日本国際問題研究所 アメリカ研究センター主任研究員 | 1995年04月 ~ 1998年03月 |
同研究所主任研究員 | 1995年04月 ~ 継続中 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科 助教授 | 1998年04月 ~ 2003年03月 |
財団法人日本国際問題研究所客員研究員 | 1998年04月 ~ 2006年07月 |
大阪大学助教授 | 1998年04月 ~ 継続中 |
米国平和研究所(USIP)客員研究員 | 1998年08月 ~ 1998年09月 |
豪ウーロンゴング大学客員研究員 | 2000年04月 ~ 2000年07月 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科教授 | 2003年07月 ~ 継続中 |
米スタンフォード大学スタンフォード日本センター研究部フェロー | 2003年11月 ~ 2006年08月 |
国際連合日本政府代表部公使参事官 | 2006年08月 ~ 2008年08月 |
米コロンビア大学国際公共問題大学院客員学者 | 2007年07月 ~ 2008年05月 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 | 2008年09月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
国際政治学
-
国際安全保障レジーム
-
米国外交研究
-
紛争解決・復興人道支援・平和構築
インテリジェンス研究
-
国際安全保障、国連、危機管理、米国外交
論文 【 表示 / 非表示 】
-
"Osaka Tradition of Social Innovation and Entrepreneurship",Toshiya Hoshino,UK-Japan Social Entrepreneurship Symposium - Memory of Tomoatu Godai - / University College London(London, UK),2017年07月,会議報告/口頭発表
-
”East Meets West.",Toshiya Hoshino,East Meets West: Innovation and Discovery Organised by The International Academic Forum / Art Center Kobe(兵庫県神戸市),2017年06月,会議報告/口頭発表
-
「国際平和協力の現状と課題」~世界の笑顔のために~(パネリスト),星野 俊也,内閣府国際平和協力法25周年記念公開シンポジウム / 青山学院大学本多記念国際会議場(東京都渋谷区),2017年06月,その他
-
"Designing the Future for Aging Society"(開演挨拶),星野 俊也,大阪大学老年学研究会×USC DAVIS老年学研究科ジョイントセミナー / 大阪大学中之島センター(大阪府大阪市),2017年06月,その他
-
”The Role of the UN in the Future of the Korean Peninsula: A Perspective from Japan",Toshiya Hoshino,ACUNS(Academic Council on the United Nations System) 2017 Annual Meeting - Revitalizing the United Nations for Human Rights, Peace and Development / Sookmyung Women's University (Seoul, Korea),2017年06月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,グローバリズムと公共政策の責任第3巻-自由の共有と公共政策-(第8章執筆),佐伯康考,大阪大学出版会,ISBN,9784872595451,2019年10月
-
専門著書,「グローバルリズムと公共政策の責任」(第2巻 富の共有と公共政策),星野俊也, 大槻恒裕, 村上正直編,大阪大学出版会,2018年03月
-
専門著書,書評 野林健、納家政嗣編著「聞き書 緒方貞子回顧録」,星野 俊也,国際書院,ISBN,978-4-87791-283-3,2017年07月
-
専門著書,Japan's Policies on Conflict Prevention and International Peace Cooperation Activities,星野 俊也,日本国際問題研究所,2017年03月
-
一般著書,「日本と国連-京都から世界平和を願って」K.G.りぶれっとNo.40 『国連創設70周年2015国連デー記念シンポジウム:日本と国連-京都から世界平和を願って』神余隆博編,星野俊也,関西学院大学出版会,ISBN,978-4-86283-220-7,2016年06月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
国連大使に阪大院教授 星野氏 異例の学者登用,産経新聞,2017年07月
-
新聞に喝! 「拉致」の英語発信 世界の世論動かせ,産経新聞,2017年07月
-
新聞に喝! 国連特別報告、もっと議論を,産経新聞,2017年06月
-
新聞に喝! FBI長官解任 「一線」越えたトランプ氏,産経新聞,2017年05月
-
新聞に喝! シリア攻撃報道 本能に対抗する理性を,産経新聞,2017年04月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
「国連のここが知りたい」,「国連のここが知りたい」,2017年07月
-
講演会と円卓討議「アジアの安定と発展の方向―日米の役割」,「スマート・バランシング」は可能か?-東アジアの国際秩序の行方,2017年06月
-
OSIPP Committee for East Asia Collaboration in cooperation with OSIPP Special Lecture Dr. Wilfrido V. Villacorta,"ASEAN and Its Role in the Future of East Asia",2017年05月
-
千玄室客員教授特別公開講義,「茶の精神と平和 一盌からピースフルネスを」,2017年05月
-
シュリシュリ・ラヴィ・シャンカール来日記念講演会(モデレーター),対談「関西の若者たち、シュリシュリに聞く-共生と平和の未来ビジョン」,2017年04月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
その他,ピースカンファレンス2013 良心が循環する持続発展可能な平和に向けて,コーディネート,2013年08月
-
その他,第28回京都賞学生フォーラム ガヤトリ・C・スピヴァク教授を迎えて,司会・コーディネート,2012年11月
-
その他,第6回全日本高校模擬国連大会,評議員議長 スピーチ,2012年11月
-
その他,世界学生平和会議(PCY ピースカンファレンスユース2012),コーディネート,2012年10月
-
その他,世界学生平和会議(PCY ピースカンファレンスユース2011),コーディネート,2011年08月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
その他,韓国・キョンヒ大学校,客員教授,2015年05月 ~ 継続中
-
公益法人,外交政策センター,副理事長,2015年04月 ~ 継続中
-
公益法人,嵯峨野高校スーバーグローバルハイスクール運営協議会,運営協議会委員長,2015年04月 ~ 継続中
-
国・地方公共団体,外務省 平和構築分野に関する有識者懇談会,委員,2013年11月 ~ 継続中
-
公益法人,公益財団法人 国際問題研究所 ,研究プロジェクト 主査,2013年06月 ~ 2015年03月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
Gulf Research Meeting 2013 にオブザーバーとして出席,2013年07月
-
第37回ユネスコ世界遺産委員会にオブサーバーとして出席,2013年06月
-
ミャンマー・フィールド調査,2013年03月
-
ウズベキスタンにて現地調査,2012年02月
-
International Conference on: “Upbringing of Educated and Intellectually Advanced Generation as the Most Important Condition of Sustainable Development and Modernization of the Country,”,2012年02月