|
松﨑 典弥 MATSUSAKI Michiya
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2005年04月01日 ~ 2006年07月31日,工学研究科 応用化学専攻,特任助手(常勤),専任
-
2006年08月01日 ~ 2007年03月31日,工学研究科 応用化学専攻,助手,専任
-
2007年04月01日 ~ 2015年09月30日,工学研究科 応用化学専攻,助教,専任
-
2015年10月01日 ~ 継続中,工学研究科 応用化学専攻,准教授,専任
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学大学院工学研究科応用科学専攻・准教授 | 2015年10月 ~ 継続中 |
科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任) | 2015年10月 ~ 継続中 |
日本バイオマテリアル学会・評議員 | 2012年04月 ~ 継続中 |
科学技術振興機構さきがけ研究者(兼任) | 2008年10月 ~ 2011年03月 |
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・助教 | 2007年04月 ~ 2015年09月 |
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・助手 | 2006年08月 ~ 2007年03月 |
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・特任助手 | 2005年04月 ~ 2006年07月 |
スウェーデンルンド大学大学院免疫工学専攻・客員研究員 | 2004年01月 ~ 2004年03月 |
日本学術振興会 特別研究員 | 2003年04月 ~ 2005年03月 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
One-Step Delivery of A Functional Multi-Layered Cell Sheet Using A Thermally Expandable Hydrogel with Controlled Presentation of Cell Adhesive Proteins,Yu Bin Lee, Joong-yup Lee, Ha Yoen Byun, Taufiq Ahmad, Michiya Matsusaki, Mitsuru Akashi, Heungoo Shin,Biofabrication,in press,2017年11月,学術論文
-
Aggregation-Induced Singlet Oxygen Generation: Functional Fluorophore and Anthrylphenylene Dyad Aggregates,Sooyeon Kim, Yang Zhou, Norimitsu Tohnai, Hirotaka Nakatsuji, Michiya Matsusaki, Mamoru Fujitsuka, Mikiji Miyata, Tetsuro Majima,,Chem. Euro. J.,in press,2017年11月,学術論文
-
Development of Endothelial Cell Networks in 3D-Tissues by Combination of Melt Electrospinning Writing with Cell-accumulation Technology,Sarah Bertlein, Daichi Hikimoto, Gernot Hochleitner, Julia Huemmer, Tomasz Juengst, Michiya Matsusaki, Mitsuru Akashi, Juergen Groll,,Small,in press,2017年11月,学術論文
-
Development of In Vitro Drug-Induced Cardiotoxicity Assay by Using Three-Dimensional Cardiac Tissues Derived from Human Induced Pluripotent Stem Cells,,M. Takeda, S. Miyagawa, S. Fukushima, A. Saito, E. Ito, A. Harada, R. Matsuura, H. Iseoka, N. Sougawa, N. Mochizuki-Oda, M. Matsusaki, M. Akashi, Y. Sawa,Tissue Eng. Part C,in press,2017年11月,学術論文
-
細胞と高分子,松崎典弥,高分子,66(11) 611-612,2017年10月,解説・総説
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,In Vitro Design of Nanoparticles Using an Artificial 3D-Blood Vessel Wall Models for Atherosclerosis Treatment, ACS Book on Advances in Bioinspired and Biomedical Materials,M. Matsusaki and M. Akashi,ACS,ISBN,9780841232228,2017年10月
-
専門著書,Development of Full-Thickness Human Skin Equivalents with Blood and Lymph-like Capillary Networks by Cell Coating Technology, Skin Permeation and Disposition of Therapeutic and Cosmeceutical Compounds,M. Matsusaki, K. Fujimoto, Y. Shirakata, S. Hirakawa, K. Hashimoto, M. Akashi,Springer-Nature,ISBN,978-4-431-56524-6,2017年09月
-
専門著書,Construction of Three-Dimensional Tissues with Capillary Networks by Coating of Nanometer- or Micrometer-Sized Film on Cell Surfaces, Bioinspired Materials Science and Engineering,M. Matsusaki, A. Nishiguchi, C.-Y. Liu, M. Akashi,Wiley,ISBN,978-1119390329,2017年04月
-
専門著書,バイオ3Dプリンティング技術の最前線,松崎典弥, 明石 満,シーエムシーリサーチ,2016年04月
-
専門著書,物理化学環境の整備, 細胞社会学,松本卓也, 荏原充宏, 松崎典弥,コロナ社,ISBN,978-4-339-07263-1,2016年04月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル,明石 満・松崎典弥・佐倉武司・橋本公二・白方裕司・平川聡史,2015-104785(出願),2015年05月
-
日本,人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル,明石 満・松崎典弥・佐倉武司・橋本公二・白方裕司・平川聡史,2015-104786(出願),2015年05月
-
日本,人工組織及びその製造方法,明石 満・松崎典弥・海野倫明・坂田直昭・吉松軍平,2014-248292(出願),2014年12月
-
日本,:被覆細胞、その製造方法及び被覆細胞を用いた三次元組織体の製造方法,明石 満・松崎典弥・高村 寧,2014-169699(出願),2014年08月
-
日本,人工腹膜組織及びその製造方法,下田 浩・浅野義哉・明石 満・松崎典弥,2014-173502(出願),2014年08月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
The Award for Young Investigator of Japanese Society for Biomaterials,Michiya Matsusaki,日本バイオマテリアル学会,2016年05月
-
平成27年度日本バイオマテリアル学会科学奨励賞,松崎典弥,日本バイオマテリアル学会,2015年11月
-
Best Paper Award in 2015 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2015),Michiya Matsusaki,IEEE,2015年11月
-
大阪大学総長奨励賞,松崎典弥,大阪大学,2015年07月
-
第一回野口遵賞,松崎典弥,公益財団法人 野口研究所,2015年03月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
人間の可能性を信じる挑戦,テレスコープマガジン,2017年03月
-
iPS着々進化 「心臓」再現 創薬に応用,朝日新聞,2016年03月
-
3Dプリンター 人工臓器の製造・開発の支援に有効,Medical Tribune,2015年12月
-
血管網持つ心筋組織 iPS細胞などから作製,日本経済新聞,2015年03月
-
3Dプリンターで心筋組織 実用化へ阪大など研究 国が5年で25億円支援,読売新聞,2015年01月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
【招待講演】第2回再生医療関連技術を活用した動物実験代替法検討会,細胞組織評価デバイスのための臓器モデル開発の現状と課題,2017年11月
-
【招待講演】GISTセミナー,Microphysiological System Using In Vitro Vascularized Models Constructed by Cell Coating Technology,2017年10月
-
【招待講演】CHEM2NATURE workshop,Cell Encapsulation by LbL Nanofilms for Fabrication of 3D-Tissue Models,2017年10月
-
【招待講演】日本機械学会イノベーション講演会,臓器チップによる創薬支援技術の開発,2017年10月
-
【招待講演】KISTセミナー,Microphysiological System Using In Vitro Vascularized Models Constructed by Nanocoating Technique,2017年10月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,TERMIS-Ap2017,セッションオーガナイザー ,2017年09月
-
国際会議,IUMRS ICAM2017,セッションオーガナイザー ,2017年08月
-
国内重要会議,第37回日本骨形態計測学会,シンポジウムオーガナイザー,2017年06月
-
国内重要会議,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016,セッションオーガナイザー ,2016年11月
-
国際会議,Biomaterials International 2016,セッションオーガナイザー,2016年10月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
公益法人,日本学術振興会,分子ナノテクノロジー第174委員会委員,2017年06月 ~ 継続中
-
学会,高分子学会,高分子論文集編集委員,2016年06月 ~ 継続中
-
その他,一般社団法人近畿化学協会バイオ部会,幹事,2014年04月 ~ 継続中
-
学会,日本バイオマテリアル学会,評議員,2012年04月 ~ 継続中
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術振興会分子ナノテクノロジー第174委員会委員,2017年06月 ~ 継続中
-
高分子学会 高分子論文集編集委員,2016年06月 ~ 継続中
-
Scientific Reports誌のEditorial Board Member,2015年04月 ~ 継続中
-
本部事務職員研修,2014年06月
-
近畿化学協会バイオ部会幹事,2014年04月 ~ 継続中