所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1996年04月01日 ~ 2007年03月31日,理学研究科 数学専攻,助手,専任
-
2007年04月01日 ~ 継続中,理学研究科 数学専攻,助教,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 理学部 数学科 卒業 | 1989年03月 | |
大阪大学 理学研究科 数学専攻 修了 | 1991年03月 | |
大阪大学 理学研究科 数学専攻 中退 | 1992年03月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
拡張 Kummer 理論
代数学関連 -
有理函数の準周期
代数学関連 -
連分数展開、基本単数
代数学関連 -
代数的整数論、代数曲線・アーベル多様体の整数論
代数学関連 -
合同条件付き素数分布
代数学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A family of geometric operators on triangles with two complex variables,Hiroaki Nakamura, Hiroyuki Ogawa,Journal of Geometry,111(2),2020年04月,学術論文
-
On generalized median triangles and tracing orbits,Hiroaki Nakamura, Hiroyuki Ogawa,2019年06月,学術論文
-
Congruence Conditional Prime Distributions,小川 裕之,数理解析研究所講究録「解析的整数論ー数論的対象の分布と近似」,2013 110-124,2017年05月,会議報告/口頭発表
-
How should we bet on prime number dics?,小川 裕之,数理解析研究所講究録「解析的整数論―超越関数の数論的性質とその応用」,1898 16-27,2014年05月,会議報告/口頭発表
-
Quadratic reduction of multiplicative group and its applications,小川 裕之,代数的整数論とその周辺 報告集,2003年03月,大学・研究所等の報告
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
天王寺高等学校 2019年度 SSH課題研究アドバイザー「数学研究」,素数の規則性など,2019年06月
-
奈良高等学校 SSH講演会,有理数と、円と楕円と双曲線,2018年10月
-
奈良高等学校 SSH講演会,方程式を図で解くはなし,2017年11月
-
奈良高等学校 SSH講演会,アナログ計算機を作ろう,2016年10月
-
奈良高等学校 SSH講演会,実験数学入門,2015年10月