|
小原 美紀 KOHARA Miki
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年07月16日 ~ 2000年03月31日,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,助手,専任
-
2003年04月01日 ~ 2007年03月31日,国際公共政策研究科 比較公共政策専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2017年03月31日,国際公共政策研究科 比較公共政策専攻,准教授,専任
-
2017年04月01日 ~ 継続中,国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
University of Washington (Seattle, USA) 経済学部 | 1994年07月 | |
横浜国立大学 経済学部 卒業 | 学士(経済学) | 1995年03月 |
大阪大学 経済学研究科 修了 | 修士(経済学) | 1997年03月 |
大阪大学 経済学研究科 修了 | 博士(経済学) | 1998年06月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学大学院国際公共政策研究科 助手 | 1998年07月 ~ 2000年03月 |
政策研究大学院大学 助教授 | 2000年04月 ~ 2003年03月 |
Finance and Consumption, European University Institute(Florence, Italy), Research Fellow | 2001年02月 ~ 2001年04月 |
大阪大学社会経済研究所客員助教授(併任) | 2001年04月 ~ 2002年03月 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科 准教授 | 2003年04月 ~ 2017年03月 |
Institute of Economics and Econometrics, University of Groningen (the Netherlands), April 2007 to March 2008: Visiting Scholar, Institute of Economic Research, Kyoto University, Researcher | 2007年09月 ~ 2008年08月 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 | 2017年05月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The Effect of the Law Reform Raising Overtime Premium on Workers' Health,小原美紀、納田泰成,第19回パネル調査カンファレンス(慶応義塾大学),2019年12月,会議報告/口頭発表
-
就職支援プログラムと若年失業者のメンタルヘルス,塗師本彩,小原美紀,黒川博文,日本経済研究,近刊,2019年12月,学術論文
-
Job Fairs and Perceptions of Company Attractiveness: Evidence from Japanese Companies Recruiting Overseas,Yani Karavasilev, Chika Yamanami, Miki Kohara,OSIPP Discussin Paper,DP-2019-E-012,2019年11月,学術論文
-
子どものいる労働者の家計内時間配分の決定,小原 美紀,日本労働研究雑誌,707号、47-59頁 ,2019年06月,学術論文
-
What can be done to increase the employment rate of married women?,Miki Kohara,Kansai and the Asia Pacific Economic Outlook 2018-2019,2019年05月,解説・総説
著書 【 表示 / 非表示 】
-
その他,「ほとんど無害」な計量経済学 : 応用経済学のための実証分析ガイド,Angrist, Joshua David, Pischke, Jörn-Steffen, 大森, 義明, 小原, 美紀, 田中, 隆一(経済学), 野口, 晴子,NTT出版,ISBN,9784757122512,2013年04月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成29年度「科研費」審査委員,小原 美紀,日本学術振興会,2017年11月
-
大阪大学論文100選2010-2011,小原 美紀,大阪大学,2011年11月
-
平成17年度大阪大学教育・研究功績賞,小原 美紀,大阪大学,2006年02月
-
大阪大学共通教育賞(平成17年度第1学期),小原 美紀,大阪大学,2005年11月
-
本行賞(卒業論文最優秀賞),小原 美紀,横浜国立大学経済学会,1995年03月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
就労希望者の「建設業」への意識,建設新聞,2020年01月
-
労働巡る負の連鎖 断ち切れ,日本経済新聞,2019年12月
-
Japan's gendered work-life balance,Osaka University, Web News Letter,2018年12月
-
子の健康 政策で改善できる,朝日新聞,2017年03月
-
経済活動の決定要因を探る,大阪大学 ニューズレター No. 35,2007年03月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
第19回パネル調査カンファレンス,残業時間に関する法改正が労働者の健康状態に与える影響,2019年12月
-
「攻めの経営」には何が必要か? 経営者視点で「プロ人材の活用」と「働き方改革」を考える,人材の採用と確保に関する企業アンケート調査報告,2018年03月
-
平成29年度政策立案力向上研修(データ分析編),統計から問題を読み解き政策に活かす,2017年11月
-
大阪人材確保促進会議,学生によるポスター投票結果の中間分析結果報告,2017年11月
-
大阪人材確保促進会議,人材確保のための研究会①-今ドキ若者の就業観,2017年05月
その他の活動 【 表示 / 非表示 】
-
『人口減少が経済に与える影響の分析』研究会 リサーチャー(一般財団法人アジア太平洋研究所),2018年04月 ~ 2019年03月
-
「データ活用推進に関する調査業務委託の実施における公募型プロポーザル審議会議」委員(大阪市ICT戦略室),2018年03月 ~ 2018年05月
-
「若年者地域連携事業の実施に係る協議会」構成員(大阪労働局),2017年11月 ~ 継続中
-
「労働政策審議会勤労者生活分科会」臨時委員(厚生労働省労働基準局),2017年04月 ~ 2019年04月
-
「労働政策審議会」臨時委員(厚生労働省職業安定局),2017年04月 ~ 2019年04月