|
舟場 保之 FUNABA Yasuyuki
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2004年04月01日 ~ 2007年03月31日,文学研究科 文化形態論専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2017年03月31日,文学研究科 文化形態論専攻,准教授,専任
-
2017年04月01日 ~ 継続中,文学研究科 文化形態論専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 文学部 哲学科 卒業 | 文学学士 | 1986年03月 |
大阪大学 文学研究科 哲学哲学史専攻 修了 | 文学修士 | 1988年03月 |
大阪大学 文学研究科 哲学哲学史専攻 | 1992年03月 | |
大阪大学 修了 | 博士(文学) | 2003年10月 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Über den Pluralismus der konkurrierenden Interessen und den Prozeduralismus,Funaba, Yasuyuki,Philosophia OSAKA,15号,pp.29-37,2020年03月,学術論文
-
規範の問い方 アーレントとバトラー,舟場保之,第7回大阪哲学ゼミナール,2020年03月,会議報告/口頭発表
-
2つの諸国家連合と世界市民主義,舟場保之,日本カント協会第44回学会,pp.11-11,2019年11月,会議報告/口頭発表
-
Jürgen Habermas, Der demokratische Rechtsstaat - eine paradoxe Verbindung,舟場保之,第36回批判的社会理論研究会,2019年09月,会議報告/口頭発表
-
Über den Pluralismus der konkurrierenden Interessen und den Prozeduralismus,Funaba, Yasuyuki,13. Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium,2019年09月,国際会議(proceedingsなし)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,Transcendental Inquiry Its History, Methods and Critiques,Halla Kim,Steven Hoeltzel,Funaba, Yasuyuki,palgrave macmillan,2017年01月
-
専門著書,カントと現代哲学,加藤泰史,舟場保之,晃洋書房,2015年11月
-
専門著書,グローバル・エシックスを考える 「九.一一」後の世界と倫理,寺田俊郎,舟場保之,梓出版社,2008年10月
-
その他,哲学的概念としてのグローバリゼーションとローカリゼーション,溝口宏平,大阪大学大学教育実践センター,2005年03月
-
教科書,はじめて学ぶ西洋思想,村松、小泉、長友、嵯峨、舟場、他,ミネルヴァ書房,2005年03月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学共通教育賞(2005年度前期),舟場保之,大阪大学,2005年11月
-
大阪大学共通教育賞(2005年度前期),舟場保之,大阪大学共通教育推進機構,2005年11月