|
市 大樹 ICHI Hiroki
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月01日 ~ 2020年03月31日,文学研究科 文化形態論専攻,准教授,専任
-
2020年04月01日 ~ 継続中,文学研究科 文化形態論専攻,教授,専任
論文 【 表示 / 非表示 】
-
藤原京―中国式都城の受容―,市大樹,古代史講義【宮都篇】,pp.63-83,2020年03月,その他
-
日本列島における漢字使用の始まりと東アジア,市大樹,グローバルヒストリーから考える大学歴史教育,pp.18-43,2020年03月,学術論文
-
門籍制と門制をめぐる日唐比較試論,市大樹,第117回史学会大会報告,2019年11月,会議報告/口頭発表
-
躍動する飛鳥時代の都,市大樹,シリーズ古代史をひらく 古代の都―なぜ都は動いたのか―,pp.19-92,2019年07月,学術論文
-
日本の7世紀木簡からみた韓国木簡,Ichi, Hiroki,文字と木簡,22巻,pp.99-124,2019年06月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
一般著書,壬申の乱の時代―美濃国・飛騨国の誕生に迫る―,市大樹,近藤大典,早川万年,岐阜県博物館,2017年09月
-
専門著書,日本古代交流史入門,市大樹,鈴木靖民,金子修一,勉誠出版,ISBN,978-4-585-22161-6,2017年06月
-
専門著書,日本古代の道路と景観―駅家・官衙・寺―,市大樹,鈴木靖民,荒木敏夫,八木書店,ISBN,978-4-8406-2220-2,2017年05月
-
専門著書,日本古代都鄙間交通の研究,市大樹,塙書房,ISBN,9784827312881,2017年02月
-
専門著書,古代中世東アジアの関所と交通政策,市大樹,鷹取祐司,舘野和己,汲古書院,2017年02月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
古代歴史文化賞大賞,市大樹,島根県,2014年10月
-
濱田青陵賞,市大樹,岸和田市・朝日新聞社,2013年09月
-
大阪大学総長奨励賞(研究部門),市大樹,大阪大学,2012年07月
-
日本学術振興会賞(第8回),市大樹,日本学術振興会,2012年02月
-
日本学士院学術奨励賞,市大樹,日本学士院,2012年02月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度後期 大阪・京都文化講座,木簡から探る日朝文化交流,2018年10月
-
21世紀懐徳堂 i-spot講座,「大化改新と難波長柄豊碕宮」,2016年02月