所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,助教授,専任
-
2005年04月01日 ~ 2007年03月31日,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2010年03月31日,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,准教授,専任
-
2010年04月01日 ~ 2014年03月31日,情報科学研究科 マルチメディア工学専攻,教授,専任
-
2014年04月01日 ~ 継続中,基礎工学研究科 システム創成専攻,教授,専任
-
2010年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,教授,兼任
-
2015年04月01日 ~ 継続中,情報科学研究科 マルチメディア工学専攻,教授,兼任
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学工学部助手 | 1993年04月 ~ 1997年02月 |
大阪大学大学院工学研究科助教授 | 1997年02月 ~ 2010年03月 |
大阪大学大学院情報科学研究科・教授 | 2010年04月 ~ 2015年04月 |
大阪大学大学院基礎工学研究科・教授 | 2015年04月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Brainless Running: A Quasi-quadruped Robot with Decentralized Spinal Reflexes by Solely Mechanical Devices.,Y. Masuda, K. Miyashita, K. Yamagishi, M. Ishikawa, and K. Hosoda,IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2020,2020年10月,国際会議(proceedingsあり)
-
Using the foot windlass mechanism for jumping higher: A study on bipedal robot jumping,Xiangxiao Liu, Yu Duan, Arne Hitzmann, Yuntong Xu, Tsungyuan Chen, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda,Robotics and Autonomous Systems,Volume 110, pp.85-91,2018年12月,学術論文
-
Development of Pneumatic Quadrupedal Robot Performing Multiple Gaits by Simple Motor Commands,Yugo Kajiwara, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda,2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, 1196-1201,2018年12月,国際会議(proceedingsあり)
-
A New Concept of Pneumatic Tacile Sensor using Pressure Wave Propagation in a Soft Chamber,Ryo Okunaka, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda,2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, 1809-1813,2018年12月,国際会議(proceedingsあり)
-
Towards the Exploitation of External Constraints with Robots Actuated by Pneumatic Artificial Muscles,Arne Hitzmann, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda,2018 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS 2018), 321-323,2018年11月,国際会議(proceedingsあり)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
一般著書,柔らかヒューマノイド,細田耕,株式会社化学同人,ISBN,9784759816709,2016年05月
-
翻訳作品,知能の原理,細田耕,石黒章夫,共立出版,2010年03月
-
教科書,シリーズ移動知・第2巻・身体適応,高草木薫,荻原直道,細田耕ほか,オーム社・雑誌局,2010年03月
-
教科書,よくわかる認知科学,乾敏郎ほか,ミネルヴァ書房,2010年01月
-
専門著書,知の創成,石黒章夫,小林宏,細田耕,共立出版,2001年11月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,マニピュレータおよびその制御方法,吉川恒夫,細田耕,石川島播磨重工業(株),特願平05-236931(登録),2002年04月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
学術業績賞,細田 耕,一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門,2016年06月
-
大阪大学大学院工学研究科長表彰,細田耕,大阪大学大学院工学研究科,2009年03月
-
SI2007優秀講演賞,上田剛史,細田耕,計測自動制御学会,2007年12月
-
SI2006優秀講演賞,成岡健一,細田耕,計測自動制御学会,2006年12月
-
SI2005ベストセッション講演賞 「空気圧拮抗駆動型歩行ロボットにおける受動性」 ,田熊隆史,細田耕,計測自動制御学会,2005年12月
報道 【 表示 / 非表示 】
-
Front Runner 挑む 「ヒューマノイドで探る人間の運動機能の巧みさ」,日経サイエンス,2011年08月
-
「ふしぎがいっぱい」第3回「人の体が動くのは?」,NHK教育,2011年05月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
第34回 大阪大学大学院基礎工学研究科 産学交流会「これからのロボット技術~若手研究者からのシステム化技術の提案~」,「知能システム技術とその応用」,2018年11月
-
シンポジウム「HANDAIロボット展から始まるロボットとの共生社会,パネラー,2017年05月
-
日台スマートシンポジウム【議題一】人工知能の研究,「Soft Humanoid Robot」,2016年11月
-
日台スマートシンポジウム【パネルディスカッション】日台スマートマシン分野における協力及び展望,登壇者,2016年11月
-
The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics,"Muscular-Skeletal Biped Robots for Understanding Morphological Functions of Human Body Structure,2015年10月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,IEEE-RAS Int. Conf. on Humanoid Robots (Humanoids 2012),Program Commitee,2012年11月
-
国内重要会議,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,プログラム委員・セッションオーガナイザー,2012年05月
-
国際会議,特定領域研究「移動知」シンポジウム,実行委員長,2007年03月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,日本ロボット学会・advanced robotics,Editor in Chief,2017年04月 ~ 2022年03月
-
学会,日本ロボット学会,理事,2010年04月 ~ 2012年03月
-
学会,IEEE,IEEE Transaction on Robotics Associate Editor,2007年11月 ~ 2011年11月