所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1996年07月01日 ~ 2002年10月31日,理学研究科 高分子科学専攻,助教授,専任
-
2002年11月01日 ~ 継続中,理学研究科 高分子科学専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 理学部 高分子学科 卒業 | 1980年03月 | |
大阪大学 理学研究科 高分子学専攻 修了 | 1982年03月 | |
大阪大学 理学研究科 高分子学専攻 単位取得満期退学 | 1985年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
アメリカ合衆国国立標準局客員研究員 | 1985年10月 ~ 1986年12月 |
大阪大学助手 | 1987年03月 ~ 1996年06月 |
大阪大学助教授 | 1996年07月 ~ 2002年10月 |
大阪大学教授 | 2002年10月 ~ 継続中 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Double Screw-Sense Inversions of Helical Chiral-Achiral Random Copolymers of Fluorene Derivatives in Phase Separating Solutions,Yusuke Sanada, Ken Terao, and Takahiro Sato,Polymer Journal,43巻10号832–837頁,2011年10月,学術論文
-
Induced circular dichroism of an optically activepolyfluorene derivative in phase-separating solutions,Yusuke Sanada and Takahiro Sato,Polym. J.,Vol. 42, 195-200,2010年03月,学術論文
-
Self-Assembly of Amphiphilic Amylose Derivatives in Aqueous Media,Yuki Kameyama, Shinichi Kitamura, Takahiro Sato, Ken Terao,Langmuir,35(20) 6719-6726,2019年05月,学術論文
-
Lyotropic Liquid Crystallinity of Linear and Star Poly(quinoxaline-2,3-diyl)s: Isotropic-Liquid Crystal Phase Equilibria in Tetrahydrofuran,Hirokazu Hasegawa, Ken Terao, Takahiro Sato, Yuuya Nagata, Michinori Suginome,Macromolecules,52(9) 3151-3574,2019年05月,学術論文
-
分子キャラクタリゼーションと溶液中での自己集合体形成,高橋倫太郎,佐藤尚弘,日本化学会編,構造制御による革新的ソフトマテリアル創成-ブロック共重合体の精密階層制御・解析・機能化,CSJカレントレビュー29,化学同人;京都, 30-39,2019年01月,解説・総説
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科書,基礎高分子科学演習,佐藤尚弘,東京化学同人,2011年07月
-
教科書,物理化学実験法,佐藤尚弘,東京化学同人,2011年09月
-
専門著書,Bioinspired Materials Science and Engineering,Guang Yang, Lin Xiao, Lallepak Lamboni, eds,Wiley & Sons,ISBN,9781119390350,2018年07月
-
専門著書,光散乱法の基礎と応用,柴山充弘, 佐藤尚弘, 岩井俊昭, 木村康之,講談社,ISBN,9784061543874,2014年11月
-
専門著書,高分子の構造と物性,松下裕秀,佐藤尚弘,金谷利治,伊藤構造,渡辺宏,田中敬二,下村武史,井上正志,講談社,ISBN,978-4-06-154380-5,2013年05月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学理学部・理学研究科第5回 研究交流セミナー,「高分子とナノテクノロジー」,2016年06月
-
豊中市サイエンスカフェ,ゴムはなぜ伸びるのか~ものの性質の不思議~,2010年11月
-
小学生サイエンススクール,身の回りのものの科学,2010年08月
-
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI,身の回りを化学の目で見れば,2010年07月
-
高分子シミュレーション基礎講座,溶液中における高分子鎖の分子特性解析、高分子電解質の分子形態,2010年01月