|
今岡 良子 IMAOKA Ryoko
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2007年10月01日 ~ 2012年03月31日,世界言語研究センター,准教授,専任
-
2012年04月01日 ~ 継続中,言語文化研究科 言語社会専攻,准教授,専任
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪外国語大学 外国語学部 非常勤講師 | 1988年04月 ~ 1995年03月 |
環境庁 国立環境研究所 客員研究員 | 1990年04月 ~ 1991年03月 |
大阪外国語大学 外国語学部 講師 | 1995年04月 ~ 2000年03月 |
大阪外国語大学 外国語学部 助教授 | 2000年04月 ~ 2007年03月 |
日本福祉大学 COEプログラム「障害児・者とその家族に関する実証的研究」 協力研究員 | 2004年04月 ~ 2007年03月 |
広島大学大学院 国際協力研究科 非常勤講師 | 2006年04月 ~ 2007年03月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
現代モンゴルにおける女性史
文化人類学および民俗学関連 -
モンゴル国から国外移住者の実態調査
文化人類学および民俗学関連 -
モンゴル国における国内移住の実態調査
文化人類学および民俗学関連 -
モンゴル国における遊牧の変容
文化人類学および民俗学関連 -
家畜の恵み、羊毛や皮革の物性とそれを活用する伝統技術
動物生命科学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「2005年のツェルゲル -ジャガイモを植え、立ち直る遊牧民たち-」,今岡良子,「モンゴル研究」,23号,2006年08月,大学・研究所等の報告
-
モンゴルの遊牧社会の変容-資源をめぐる紛争予防の観点から-,今岡良子,IPSHU研究報告シリーズ 研究報告,2005年11月,学術論文
-
乳幼児の発育異常と移住と貧困についての調査報告,今岡良子,モンゴルにおける障害児・者とその家族に関する実証的研究,2005年11月,大学・研究所等の報告
-
B sudalgaa-Khuukhdiin ubchilul,yaduural,dotoodin shiiljiltiin khudulguun,今岡良子,Emzeg bulgiin khuukhduudiin ger buliin nukhtsul baidal,2005年05月,大学・研究所等の報告
-
2004年夏のツェルゲルー家畜経営の復活、ホルショーの再生ー」,今岡良子,モンゴル研究,22号,2005年03月,大学・研究所等の報告
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科書,平和の探求:暴力のない世界をめざして,木戸衛一、長野八久,解放出版社,2008年03月
-
その他,NUUDEL SUUDAL SONIN BICHIG' No.1,Ryoko IMAOKA,(株)オチルプレス社,2006年08月
-
一般著書,モンゴルのストリートチルドレンー市場経済化の嵐を生きる家族と子どもたち,長沢孝司、今岡良子、島崎美代子,朱鷺書房,2006年08月