|
古賀 雄一 KOGA Yuichi
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2004年08月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,助手,専任
-
2005年04月01日 ~ 2007年03月31日,工学研究科 生命先端工学専攻,助手,専任
-
2007年04月01日 ~ 2011年03月31日,工学研究科 生命先端工学専攻,助教,専任
-
2011年04月01日 ~ 2020年03月31日,工学研究科 生命先端工学専攻,准教授,専任
-
2020年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 生物工学専攻,准教授,専任
職歴 【 表示 / 非表示 】
中部科学技術センター、特別研究員(名古屋大学大学院生命農学研究科、受託研究員) | 2001年04月 ~ 2002年04月 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構、産業技術養成技術者(NEDOフェロー)(名古屋大学大学院生命農学研究科、受託研究員) | 2002年05月 ~ 2003年03月 |
University of Chicago, Department of Biochemistry and Molecular Biology, Research Associate | 2003年04月 ~ 2004年03月 |
University of Chicago, Department of Biochemistry and Molecular Biology, Postdoctoral Fellow | 2004年04月 ~ 2004年06月 |
大阪大学大学院工学研究科・助手 | 2004年07月 ~ 2011年03月 |
大阪大学大学院工学研究科准教授 | 2011年04月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
生物資源からの有用酵素探索
応用微生物学関連,応用生物化学関連 -
極限環境生物由来タンパク質の研究
機能生物化学関連,分子生物学関連 -
タンパク質工学による構造機能相関解析
機能生物化学関連,生物分子化学関連,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Crystal structure of highly thermostable glycerol kinase from a hyperthermophilic archaeon in a dimeric form.,Koga Y, Katsumi R, You DJ, Matsumura H, Takano K, Kanaya S.,FEBS J.,275(10):2632-43.,2008年04月,学術論文
-
Application of femtosecond laser ablation for detaching grown protein crystals from glass capillary tube,Kashii M, Fujisawa R, Adachi H, Mori Y, Sasaki T, Koga Y, Takano K, Kanaya S, Matsumura H, Inoue T, Murakami S, Sugamoto K, Yoshikawa H,Journal of Bioscience and Bioengineering,102,4,372-374,2006年07月,学術論文
-
Effect of ultrasonic irradiation on protein crystallization,Kakinouchi K, Adachi H, Matsumura H, Inoue T, Murakami S, Mori Y, Koga Y, Takano K, Kanaya S,Journal of Crystal Growth,292, 437-440,2006年05月,学術論文
-
Protein crystal growth using laser-processed seed crystals,Takeuchi K, Kitano H, Adachi H, Mori Y, Sasaki T, Matsumura H, Inoue T, Murakami S, Doi M, Koga Y, Takano K, Kanaya S,Japanese Journal of Applied Physics,44, 5A, 3177-3179,2005年05月,学術論文
-
Crystallization and preliminary X-ray diffraction study of thermostable RNaseHII from Bacillus stearothermophilus,Chon H, Matsumura H, Koga Y, Takano K, Kanaya S,Acta Crystallographica Section F,F61, 2005, 293-295,2005年02月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,「酵素の機能改変における結晶構造の役割」、タンパク質結晶の新展開、,古賀雄一、中野秀雄,シーエムシー出版,2008年06月
-
専門著書,“Creation of novel enantioselective lipases by SIMPLEX”In vitro transcription and translatio protocols, 2nd edition, Methods in molecular biology,Koga Y, Yamane T, Nakano H,Humana Press,2007年12月
-
専門著書,コンビナトリアルバイオエンジニアリング(第20章 無細胞タンパク質合成系によるタンパク質工学),中野秀雄、古賀雄一,化学同人,2003年01月
-
専門著書,“Hyperthermophilic subtilisin-like protease from Themococcus kodakarensis.” (分担執筆)“Biotechnology of Microbial Enzymes, production, biocatalysis and industrial applications” ,Uehara R., Takano K., Kanaya S., Koga Y.,,Academic Press,ISBN,978-4-86487-586-8,2017年07月
-
その他,「地方創生に関わる生物工学のとりくみ地域生物資源産業化事例集」,古賀雄一、櫻谷英治、大政健史 編,三恵社,2016年11月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,XXXXXXXXX,金谷茂則、チタ フーパオ、高野和文、古賀雄一、クレメン アンカウィジャヤ,2009-206371(出願),2009年09月
-
日本,XXXXXXXX,金谷茂則、田中俊一、高野和文、古賀雄一、竹内勇希,2008-213617(出願),2008年08月
-
日本,XXXXXX,金谷茂則、チタ フーパオ、高野和文、古賀雄一,2008-197467(出願),2008年07月
-
日本,金-酸化鉄複合ナノ粒子を用いたペプチドの合成方法,古賀雄一、山本孝夫、清野智史、高野和文、藤内謙光、桑原将行,特願2008-46056(出願),2008年02月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第9回バイオビジネスコンペジャパン 奨励賞,古賀雄一、土居幹生,バイオビジネスコンペジャパン実行委員会,2009年02月
-
第5回ベンチャーサポートプログラム 最優秀賞,古賀雄一,大阪大学 先端科学イノベーションセンターVBL部門大阪大学 産学連携推進本部,2008年11月