所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2004年10月01日 ~ 2007年03月31日,文学研究科 文化形態論専攻,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 2017年03月31日,文学研究科 文化形態論専攻,准教授,専任
-
2017年04月01日 ~ 継続中,文学研究科 文化形態論専攻,教授,専任
論文 【 表示 / 非表示 】
-
文字そのものの力,栗原麻子,古代東アジアの文字文化と社会,pp.197-215,2019年03月,学術論文
-
アテナイ法廷における伝聞証拠(アコエー),栗原麻子,広島大学史学会(西洋史部会),2018年10月,会議報告/口頭発表
-
Rumor and hearsay evidence in the Athenian law courts”,Kurihara, Asako,国際シンポジウム,2018年03月,国際会議(proceedingsあり)
-
ロバート・パーカー「アテナイにおける卜占」,栗原麻子,西洋古代史研究,17巻,pp.14-16,2018年01月,解説・総説
-
アテナイにおける卜占,栗原麻子,西洋古代史研究,17巻,pp.1-14,2018年01月,その他
著書 【 表示 / 非表示 】
-
その他,「世界史」の世界史(ミネルヴァ世界史叢書1),秋田, 茂, 永原, 陽子, 羽田, 正, 南塚, 信吾, 三宅, 明正, 桃木, 至朗, 末木, 文美士, 小島, 毅, 土田, 龍太郎, 三谷, 博, 李, 成市, 栗原, 麻子, 岡崎, 勝世, 山中, 由里子, 宇野, 伸浩, 坂田, 美奈子, 井上, 幸孝, 今村, 薫, 弓削, 尚子, 小山, 哲, 小谷, 汪之, 山下, 範久, MINERVA世界史叢書編集委員会,ミネルヴァ書房,ISBN,9784623071111,2016年10月
-
その他,科研費基盤研究(B)「学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究」研究成果報告書,林智良、中山竜一、三阪佳弘、福井康太、坂口一成、栗原麻子、中尾敏充、山辺規子,科研費基盤研究(B)「学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究」事務局,2016年03月
-
その他,市民のための世界史,大阪大学歴史教育研究会編, ,2014年04月
-
その他,ジェンダー史叢書 権力と身体,三成美保ほか編, ,2011年01月
-
専門著書,東地中海周辺域における儀礼と都市共同体,栗原麻子,平成18年度科学研究費基盤研究(B)報告書,2009年07月