|
芹澤 久 SERIZAWA Hisashi
|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1997年04月01日 ~ 2003年03月31日,接合科学研究所,助手,専任
-
2003年04月01日 ~ 2007年03月31日,接合科学研究所,助教授,専任
-
2007年04月01日 ~ 継続中,接合科学研究所,准教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
東京大学 工学部 材料学科 卒業 | 学士(工学) | 1992年03月 |
東京大学 工学系研究科 材料学専攻 修了 | 修士(工学) | 1994年03月 |
東京大学 工学系研究科 材料学専攻 修了 | 博士(工学) | 1997年03月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
溶接・接合技術インテリジェント・データベース・システムの開発
加工学および生産工学関連,データベース関連,船舶海洋工学関連 -
計算機を用いた溶接変形に関する研究
加工学および生産工学関連,船舶海洋工学関連,材料加工および組織制御関連 -
セラミックス系繊維強化複合材料の物理特性に関する研究
複合材料および界面関連,無機材料および物性関連,構造材料および機能材料関連 -
セラミックス系繊維強化複合材料の接合に関する研究
複合材料および界面関連,材料加工および組織制御関連,無機材料および物性関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
溶接変形解析における高温材料特性の影響に関する検討,功刀 厚志, 上田 秀樹, 麻 寧緒, 芹澤 久,溶接構造シンポジウム2019講演論文集,(2019) 492-496.,2019年12月,会議報告/口頭発表
-
溶接力学シミュレーション研究会の設立趣旨とその活動内容,柴原 正和, 河原 充, 中谷 光良, 山﨑 洋輔, 小田 和生, 只野 智史, 中谷 祐二郎, 高倉 大典, 深澤 大志, 功刀 厚志, 成田 忍, 柳田 信義, 村上 寛企, 小野里 尚, 野戸 大河, 大谷 直之, 上田 秀樹, 永木 勇人, 芹澤 久, 前田 新太郎, 麻 寧緒, 村川 英一,溶接構造シンポジウム2019講演論文集,(2019) 469-472.,2019年12月,会議報告/口頭発表
-
改良型粒子法を用いた摩擦攪拌接合法によるバナジウム合金/ステンレス鋼接合プロセス解析,芹澤 久, 小倉 啓嵩, 光藤 健太, 宮坂 史和,溶接構造シンポジウム2019講演論文集,(2019) 433-439.,2019年12月,会議報告/口頭発表
-
点熱源を用いた三次元非定常熱伝導モデルによる実用鉄鋼MAG継手の溶け込み解析,佐藤 真悟, 芹澤 久, 宮坂 史和,溶接構造シンポジウム2019講演論文集,(2019) 420-427.,2019年12月,会議報告/口頭発表
-
マルチ半導体レーザ集光システムを用いたタングステンへの銅粉体肉盛り接合試験,島岡 淳, 芹澤 久, 佐藤 雄二, 原 隆裕, 塚本 雅裕, 谷川 博康,溶接構造シンポジウム2019講演論文集,(2019) 57-60.,2019年12月,会議報告/口頭発表
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
日本,有限要素解析装置、有限要素解析方法及びコンピュータプログラム,村川 英一,芹澤 久,特許公開2010-061177(公開),2006年12月
-
日本,溶接変形算出方法、溶接変形算出装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体,村川英一, 芹澤 久,特許第4418818号(登録),2006年09月,2009年12月
-
日本,有限要素解析方法、有限要素解析装置、及びコンピュータプログラム,村川英一, 芹澤 久,特許公開2006-163625(登録),2006年06月
-
,有限要素解析方法、有限要素解析装置、及びコンピュータプログラム,村川英一, 芹澤 久,PCT/JP2005/16447(登録),2005年09月
-
日本,固有変形算出装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び溶接時の固有変形の算出方法,村川英一, 芹澤 久,特許公開2005-201677(登録),2005年07月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
The Engineering Ceramics Division Best Paper Award : First Place,H. Serizawa and F. Miyasaka,The American Ceramic Society,2018年01月
-
The Engineering Ceramics Division Best Paper Award : Second Place,H. Serizawa and F. Miyasaka,The American Ceramic Society,2016年01月
-
会長特別賞,芹澤 久,(社)日本溶接協会,2010年01月
-
溶接学会会長特別賞,芹澤 久,(社)溶接学会,2009年04月
-
講演奨励賞,芹澤 久,(社)溶接学会 軽構造接合加工研究委員会,2005年06月
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
(一社)溶接学会・軽構造接合加工研究委員会・第126回委員会,摩擦攪拌接合法を用いたV合金/ステンレス鋼異材接合試作試験および数値解析による接合プロセス評価,2019年09月
-
(一社)溶接学会・軽構造接合加工研究委員会・第125回委員会,粒子法-有限要素法連成解析による摩擦攪拌接合時の固有ひずみ予測法,2019年06月
-
(一社)溶接学会・溶接構造研究員会・第28回溶接力学シミュレーション研究会,GMA溶接におけるフィンガー形状溶け込み再現解析法の開発,2018年12月
-
国際連携溶接計算科学研究拠点 第11回講演会,薄板構造物の接合・加工技術に関する軽構造接合加工研究委員会の取り込み,2018年02月
-
平成29年度原子力構造物の高経年化に関わる維持技術の高度化に関する調査委員会 第3回委員会,事故耐性燃料開発に向けたSiC/SiC複合材料管封止技術に関する基礎的検討―レーザ照射によるジルカロイ-SiC/SiC複合材料管接合技術の開発―,2018年02月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,THERMEC'2020 (11th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials),International Advisory Committee,2020年05月
-
国際会議,The International Symposium on Visualization in Joining & Welding Science through Advanced Measurements and Simulation,Executive Committee,2019年11月
-
国際会議,The International Symposium on Visualization in Joining & Welding Science through Advanced Measurements and Simulation,Executive Committee,2019年11月
-
国際会議,International Symposium on Joining Technologies in Advanced Automobile Assembly 2018 (JAAA2018),General Chairman,2018年11月
-
国際会議,THERMEC'2018 (10th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials),Scientific Committee,2018年07月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,(社)溶接学会,溶接学会ミニ研究会「溶接問題の解析における大規模高速計算機の活用法」主査,2005年09月 ~ 継続中
-
学会,(社)溶接学会,軽構造接合加工研究委員会幹事,2005年06月 ~ 継続中
-
公益法人,(社)日本溶接協会,溶接情報センター運営委員会FSWデータベース小委員会委員,2004年12月 ~ 継続中
-
公益法人,(社)日本溶接協会,溶接情報センター運営委員会システム検討委員会委員長,2004年11月 ~ 継続中
-
公益法人,(社)日本溶接協会,溶接情報センター運営委員会委員,2004年07月 ~ 継続中