|
所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月01日 ~ 2003年01月31日,工学研究科,助教授,専任
-
2003年02月01日 ~ 2005年03月31日,工学研究科,教授,専任
-
2005年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 機械工学専攻,教授,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 修了 | 工学博士 | 1986年03月 |
大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 修了 | 工学修士 | 1983年03月 |
大阪大学 工学部 機械工学科 卒業 | 工学士 | 1981年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学大学院工学研究科・教授 | 2003年02月 ~ 継続中 |
大阪大学工学部助教授 | 1995年04月 ~ 2003年01月 |
通商産業省工業技術院資源環境技術総合研究所・主任研究官 | 1991年04月 ~ 1995年03月 |
大阪大学工学部機械工学科・講師 | 1990年10月 ~ 1991年03月 |
大阪大学工学部機械工学科・助手 | 1986年04月 ~ 1990年09月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
乱流の数値シミュレーション
流体工学関連 -
多相流の数値シミュレーション
流体工学関連 -
流体・構造の連成問題の解析
流体工学関連 -
流体機械内部の非定常流れ
流体工学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A relation between membrane permeability and flow rate at low Reynolds number in circular pipe,Shintaro Takeuchi, Asahi Tazaki, Suguru Miyauchi and Takeo Kajishima,Journal of Membrane Science,2019年10月,学術論文
-
Immersed boundary/solid method for the numerical simulation of particle-laden flows,Takeo Kajishima,Fluid Dynamics Research,51(5) 051401-(13pp),2019年09月,解説・総説
-
Flow reversals in particle-dispersed natural convection in a 2-D enclosed square domain,Shintaro Takeuchi, Yuri Miyamori, Jingchen Gu, Takeo Kajishima,Physical Review Fluids,Vol.4, Issue 8, 84304,2019年08月,学術論文
-
Large eddy simulation using one-equation SGS model based on dynamic procedure for flows in laminar-transition region,Firdaus Mohamad, Takeo Kajishima,Journal of Advanced Research in Fluid Mechanics and Thermal Sciences,Vol.60, Issue 2, pp.166 - 177,2019年08月,学術論文
-
Estimation of fluid forces on a spherical particle for two-way coupling simulation based on the volume averaging,竹内伸太郎,International Journal of Multiphase Flow,113 165-178,2019年04月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,Computational Fluid Dynamics: Incompressible Turbulent Flows,Takeo Kajishima,Springer,ISBN,978-3-319-45302-6,2016年10月
-
専門著書,乱流の数値シミュレーション 改訂版,梶島岳夫,養賢堂,ISBN,978-4-8425-0526-8,2014年07月
-
専門著書,乱流の数値シミュレーション,梶島岳夫,養賢堂,ISBN,4-8425-9910-3,1999年08月
-
教科書,流体力学,冨山明男(編), 梶島岳夫, 加藤健司, 宋明良, 高比良裕之, 林公祐, 細川茂雄,朝倉書店,ISBN,978-4-254-23795-5,2020年04月
-
専門著書,乱流工学ハンドブック,梶島岳夫,朝倉書店,2009年11月
特許・実用新案・意匠 【 表示 / 非表示 】
-
アメリカ,Method of treating carbon dioxide-containing gas and apparatus therefor,Takayuki Saito, Takeo Kajishima, Katsumi Tsuchiya,U.S. Patent No.6254667 B1(登録),1999年08月,2001年07月
-
,Method of treating carbon dioxide-containing gas and apparatus therefor,Takayuki Saito, Takeo Kajishima, Katsumi Tsuchiya,Australian Patent No.752995(登録),1999年08月,2000年03月
-
日本,低純度二酸化炭素ガスを海水中に溶解し深海へ送り込む方法及び装置,齋藤隆之,梶島岳夫,土屋活美,2958460(登録),1998年08月,1999年07月
-
アメリカ,Method and apparatus for dissolving and isolating carbon dioxide gas under the sea,Takayuki Saito, Takeo Kajishima,U.S. Patent No.5662837(登録),1995年09月,1997年09月
-
日本,気体二酸化炭素の海中溶解隔離方法及びその装置,齋藤隆之,梶島岳夫,2655818(登録),1994年10月,1997年05月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会賞(論文),足立理人,大森健史,梶島岳夫,日本機械学会,2018年04月
-
日本機械学会賞(論文),佐藤範和, 梶島岳夫, 竹内伸太郎, 稲垣昌英, 堀之内成明,日本機械学会,2015年04月
-
日本機械学会賞(論文),梶島岳夫,日本機械学会,2005年04月
-
日本機械学会賞(論文),梶島岳夫,日本機械学会,1983年04月
-
日本機械学会流体工学部門賞,梶島岳夫,日本機械学会流体工学部門,2016年11月
会議運営 【 表示 / 非表示 】
-
国際会議,8th KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC8),Vice Chairman,2012年03月
-
国内重要会議,第25回数値流体力学シンポジウム,実行委員長,2011年12月
-
国際会議,8th China-Japan Workshop on Turbulent Flows "Turbulence in Multiphysics Systems",Co-Chairman,2009年04月
-
国際会議,9th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP9),Scientific Advisory Committee,2015年09月
-
国際会議,8th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP8),Scientific Advisory Committee,2013年09月
学外運営 【 表示 / 非表示 】
-
学会,日本機械学会,副会長,2018年04月 ~ 2019年03月
-
学会,日本流体力学会,会長,2016年02月 ~ 2017年02月
-
学会,日本機械学会,流体工学部門長,2015年04月 ~ 2016年03月
-
学会,日本機械学会,計算力学部門長,2011年04月 ~ 2012年03月
-
学会,日本機械学会,Journal of Fluid Science and Technology 編集委員長,2008年04月 ~ 2010年03月