学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪外国語大学 外国語学部 地域文化学科 卒業 | 学士 (言語文化学) | 1997年03月 |
大阪外国語大学 言語社会研究科 地域言語社会専攻 修了 | 修士 (言語文化学) | 1999年03月 |
京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 修了 | 修士 (文学) | 2002年03月 |
京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 単位取得満期退学 | 2006年03月 | |
京都大学 文学研究科 行動文化学専攻言語学専修 | 博士 (文学) | 2016年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
日本学術振興会特別研究員 (DC) | 2002年04月 ~ 2004年11月 |
大阪大学外国語学部・非常勤講師 | 2007年04月 ~ 2009年09月 |
京都大学文学部・非常勤講師 | 2009年04月 ~ 2011年03月 |
大阪大学外国語学部・非常勤講師 | 2010年04月 ~ 2011年09月 |
香川大学経済学部・非常勤講師 | 2011年04月 ~ 2011年09月 |
大阪大学外国語学部・非常勤講師 | 2012年04月 ~ 2019年06月 |
京都外国語大学外国語学部・非常勤講師 | 2013年04月 ~ 2019年09月 |
近畿大学理工学部・非常勤講師 | 2016年06月 ~ 2016年09月 |
日本学術振興会特別研究員 (PD) | 2017年04月 ~ 2019年06月 |
神戸大学・非常勤講師 | 2018年10月 ~ 2019年03月 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Bantuization and Swahilization in Mbugu/Ma’a,Maya ABE,The 8th International Conference on Bantu Languages,2020年06月,国際会議(proceedingsなし)
-
Swahilization in Mbugu: One-directional grammatical change induced by contact between Mbugu and Swahili,Maya ABE,Sociolinguistic Perspective on Variation in Swahili,2019年12月,国際会議(proceedingsなし)
-
Inner Mbugu (G221),Maya ABE,Descriptive Materials of Morphosyntactic Microvariation in Bantu,256-86,2019年03月,その他
-
Normal Mbugu (G221),Maya ABE,Descriptive Materials of Morphosyntactic Microvariation in Bantu,224-55,2019年03月,その他
-
マア語におけるTA標識の文法化,安部 麻矢,スワヒリ&アフリカ研究,30: 1-13,2019年03月,学術論文