|
内海 桃絵 Utsumi Momoe
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 医学系研究科 保健学専攻 修了 | 修士(看護学) | 2007年03月 |
大阪大学 医学系研究科 保健学専攻 修了 | 博士(看護学) | 2010年03月 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助教 | 2010年04月 ~ 2013年03月 |
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 講師 | 2013年04月 ~ 2016年05月 |
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 准教授 | 2016年05月 ~ 継続中 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
感染管理、感染予防、感染制御についての研究
・看護基礎教育課程における感染予防教育に関する研究
・尿路感染に関する研究
・手術部位感染に関する研究
基礎看護学関連 -
看護教育に関する研究
・シミュレーション教育に関する研究
・ファシリテータ育成に関する研究
基礎看護学関連 -
在宅患者支援に関する研究
・植込型補助人工心臓患者の在宅医療支援システムの開発
・特定施設における在宅医療安全サポートシステムの構築
・在宅高齢者の服薬支援に関する研究
・在宅医療・介護連携、多職種協働についての研究
臨床看護学関連,高齢者看護学および地域看護学関連
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語版Mentors' Competence in Clinical Mentoring of Nursing Students (MCI)の開発,中岡亜希子、内海桃絵、井上満代、矢山壮、上杉裕子,第29回日本看護学教育学会学術集会,2019年08月,会議報告/口頭発表
-
メンタリングとは何か 個人の成長を促進させ、チームを活性化させるために,内海桃絵,看護管理,29(4) 316-322,2019年04月,解説・総説
-
メンタリングのプロセスと必要なスキル,内海桃絵,29(4) 323-329,2019年04月,解説・総説
-
劇症型溶血性レンサ球菌感染症患者に曝露した医療従事者に対して発症予防内服を行った事例報告,大迫ひとみ, 遠藤和夫, 菊田香朱子, 内海桃絵,第34回日本環境感染学会,2019年02月,会議報告/口頭発表
-
The efficacy of "LVAD@home" an iPad application, for home care of patients with left ventricular assist devices,Utsumi M, Sawada S , Sasayama S, Nomoto S.,22nd East Asian Forum of Nursing Scholars,2019年01月,会議報告/口頭発表
著書 【 表示 / 非表示 】
-
一般著書,必携!在宅VAD管理,監修 日本人工臓器学会,はる書房,ISBN,978-4-89984-187-6,2019年12月
-
専門著書,根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術 第2版,内海桃絵,医学書院,2017年10月
-
専門著書,よくわかる看護研究論文のクリティーク,山川みやえ、牧本清子、内海桃絵,日本看護協会出版会,2014年07月
-
専門著書,根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術,任和子、秋山智弥、内海桃絵,医学書院,2014年02月
-
教科書,考える基礎看護技術Ⅱ看護技術の実際第3版,坪井良子、松田たみ子、齋藤ゆみ、内海桃絵,ヌーヴェルヒロカワ,2012年01月