所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2015年10月01日 ~ 2018年03月31日,理学研究科 物理学専攻,特任助教(常勤),専任
-
2018年04月01日 ~ 継続中,理学研究科 物理学専攻,助教,専任
職歴 【 表示 / 非表示 】
名古屋大学 素粒子宇宙起源研究機構 基礎理論研究センター・特任助教 | 2011年04月 ~ 2015年03月 |
Stony Brook University・日本学術振興会 海外特別研究員 | 2015年04月 ~ 2016年03月 |
研究内容・専門分野 【 表示 / 非表示 】
-
クォーク・グルーオン・プラズマ、
クォーコニウムの量子開放系としての記述、
流体力学及びQCD臨界点における熱揺らぎ
素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Quantum Brownian motion of a heavy quark pair in the quark-gluon plasma,T. Miura, Y. Akamatsu, M. Asakawa, A.Rothkopf,Physical Review D,101(3), 034011,2020年02月,http://dx.doi.org/doi:10.1103/PhysRevD.101.034011,学術論文
-
Approach to thermalization and hydrodynamics,Y. Akamatsu,Quark Matter 2019 - the XXVIIIth International Conference on Ultra-relativistic Nucleus-Nucleus Collisions (at Wuhan, China, Nov. 4-9, 2019, 参加者約850名),2019年11月,国際会議(proceedingsなし)
-
Dynamically Integrated Transport Approach for High-Energy Nuclear Collisions at High Baryon Density,K. Murase, Y. Akamatsu, M. Asakawa, T. Hirano, M. Kitazawa, K. Morita, Y. Nara, C. Nonaka, A. Ohnishi,JPS Conference Proceedings,26, 024016, 1-4,2019年11月,国際会議(proceedingsあり)
-
Transits of the QCD critical point,Y. Akamatsu, Derek Teaney, Fanglida Yan, Yi Yin,Physical Review C,100(4), 044901, 1-23,2019年10月,http://dx.doi.org/doi:10.1103/PhysRevC.100.044901,学術論文
-
What can quarkonium tell us about the QGP?,Y. Akamatsu,Quo vadis QCD theory: heavy-ion collision perspectives and beyond (at Stavanger, Norway, Sep. 30 - Oct. 2, 2019, 参加者約20名),2019年09月,国際会議(proceedingsなし)