所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2015年02月01日 ~ 2018年09月30日,工学研究科,特任助教(常勤),専任
-
2018年10月01日 ~ 継続中,マルチリンガル教育センター,特任助教(常勤),専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
大阪大学 文学部 人文学科 哲学・思想文化学専修 卒業 | 学士(文学) | 2005年03月 |
大阪大学 言語文化研究科 言語文化学専攻 修了 | 修士(言語文化学) | 2007年03月 |
大阪大学 言語文化研究科 言語文化学専攻 単位取得満期退学 | 2012年03月 | |
大阪大学 言語文化研究科 言語文化学専攻 修了 | 博士(言語文化学) | 2015年06月 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The interactional function of “-yaru” in Kansai dialect,Seiko Otsuka, Ryogo Yanagida,1st East Asian Pragmatics Symposium,2019年09月,国際会議(proceedingsなし)
-
Analyzing Im/Politeness Strategies in Conflictive Message Exchanges between Fellow-Moms in Japan,Seiko Otsuka, Tomoko Tani, Ryogo Yanagida,16th International Pragmatics Conference,2019年06月,国際会議(proceedingsなし)
-
A caste system to divide fellow-moms (or mama-tomo câsuto) in Japan: Ideology and relational work,Ryogo Yanagida, Seiko Otsuka,16th International Pragmatics Conference,2019年06月,国際会議(proceedingsなし)
-
Hate speech and (im)politeness,Ryogo Yanagida, Seiko Otsuka,Public workshop ‘Hate speech: international perspectives in and for Asian region’,2018年12月,会議報告/口頭発表
-
Fellow moms (mama-tomo) conflict “politely” with each other: How and why they conduct facework from the perspective of demeanor,Seiko Otsuka, Ryogo Yanagida,11th international conference on im/politeness,2018年07月,国際会議(proceedingsなし)
講演会・展示会 【 表示 / 非表示 】
-
大阪大学の次世代型市民講座 2017 インターネットによる外国語学習へのお誘い,「ニュースで英語を学ぼう(リスニング上級)」担当講師,2017年11月
-
大阪大学の次世代型市民講座 2017 インターネットによる外国語学習へのお誘い,「ニュースで英語を学ぼう(リスニング上級)」担当講師,2017年10月
-
大阪大学の次世代型市民講座 2016 インターネットによる外国語学習へのお誘い,「ニュースで英語を学ぼう(リスニング上級)」担当講師,2016年11月
-
大阪大学の次世代型市民講座 2016 インターネットによる外国語学習へのお誘い,「ニュースで英語を学ぼう(リスニング上級)」担当講師,2016年10月