所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
2012年04月01日 ~ 2015年03月31日,言語文化研究科 言語社会専攻,助教,専任
-
2015年04月01日 ~ 継続中,言語文化研究科 言語社会専攻,講師,専任
学歴 【 表示 / 非表示 】
京都大学 農学部 林学科 卒業 | 学士(農学) | 1995年03月 |
京都大学 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻 文化人類学講座 修了 | 修士(人間・環境学) | 1997年03月 |
京都大学 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻 文化人類学講座 単位取得満期退学 | 2000年09月 | |
ベルリン自由大学(Freie Universität Berlin) 印欧語歴史比較言語学講座(Seminar für Vergleichende und Indogermanische Sprachwissenscahft) 中退 | 2002年03月 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
ドイツ語学・文学国際学会(Internationale Vereinigung fuer Germanistik)
-
ドイツ認知言語学会(Deutsche Gesellschaft fuer Kognitive Linguistik)
-
日本フランス語学会
-
大阪大学言語社会学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
【論文14】Form und Semantik der Mittel-"Interpretation" in typologischer Perspektive,Shigehiro KOKUTANI,Studia Germanica Gedanensia,41 94-112,2019年11月,学術論文
-
【論文12】「付加語」の概念の再構成 (2):「名詞なし名詞句」と性の二重性,黒谷 茂宏,ドイツ語をめぐる言語社会研究5(=言語社会共同研究プロジェクト2017), 1-16,2018年03月,学術論文
-
【論文13】ドイツ語の未来時制を教える(あるいは教えない),黒谷 茂宏,外国語教育のフロンティア,1 149-170,2018年03月,https://doi.org/10.18910/69786,学術論文
-
【論文11】「付加語」の概念の再構成 (1):「付加語」の曲用の統一的記述,黒谷 茂宏,ドイツ語をめぐる言語社会研究3(=言語社会共同研究プロジェクト2015), 33-48,2016年03月,学術論文
-
【論文10】ドイツ語における1人称主語の未来時制,黒谷 茂宏,ドイツ語をめぐる言語社会研究2(=言語社会共同研究プロジェクト2014), 13-26,2015年03月,学術論文
著書 【 表示 / 非表示 】
-
専門著書,【論文08】ドイツ語の与格の統語論と類型論的与格像。In: ドイツ語研究と言語類型論 — 共通の展望に向けて(=日本独文学会研究叢書39),黒谷 茂宏,日本独文学会,ISBN,4-901909-39-8,2006年06月
-
専門著書,【論文05】Sur l'analyse unie de la construction "se faire + infinitif" en français. In: Hava BAT-ZEEV SHYLDKROT / Nicole LE QUERLER (eds.): Les Périphrases verbales (= Linguisticae Investigationes Supplementa 25),Shigehiro KOKUTANI,Amsterdam; Philadelphia: John Benjamins,ISBN,9027231354/978-9027231352,2005年02月
-
専門著書,【論文03】bekommen-"Medium". Mediale Semantik und Bildbarkeit der bekommen-Konstruktion. In: Japanische Gesellschaft für Germanistik (ed.): Grammatische Kategorien aus sprachhistorischer und typologischer Perspektive,Shigehiro KOKUTANI,München: iudicium,ISBN,3891297408/978-3891297407,2002年05月
-
専門著書,【執筆協力】Internal and external possessors. In: Martin HASPELMATH / Ekkehard KÖNIG / Wulf OESTERREICHER / Wolfgang RAIBLE (eds.): Language Typology and Language Universals: An International Handbook 2 (= Handbücher zur Sprach- und Kommunikationswissenschaft 20-2),Ekkehard KÖNIG,Berlin; New York: Walter de Gruyter,ISBN,3110171546/978-3110171549,2001年12月
-
翻訳作品,【翻訳協力】森林生産のオペレーショナル・エフィシェンシー:理論と実践,スンドベリ/シルヴァーサイズ著;神﨑 康一/鈴木 保志/沼田 邦彦・訳,大津:海青社,ISBN,906165648/978-4906165643,1996年04月